본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

日本の専門家「うどんの原型は韓国の麺料理…中国起源説は根拠不足」

ⓒ 中央日報日本語版

うどん。シン・インソプ記者

23日付けの日本経済新聞によると、香川県の製麺機企業「さぬき麺機」の岡原雄二会長(70)が1月に出版した『不易流行』で、うどんは室町時代(1336~1573年)から江戸時代(1603~1868年)にかけて韓半島から渡ってきた麺料理がうどんの原型という見方を明らかにした。


日本では、僧侶空海(774~835)がうどんを中国の唐から持ち帰ったという説が有力とされる。香川県は空海の生誕地で、「讃岐うどん」の生産地としてうどんで有名な地域だ。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴