본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】習近平主席はなぜWHOに行ったのか

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

習近平主席

「政府の確固たる措置が感染事態を効果的に統制した。他国には大きな励みと同時に模範となる」(コンテ伊首相)。「政府と国民の努力と犠牲で防疫作業が立派な成果を出したことを祝う。貴国の有益なノウハウを研究分析している」(ジョンソン英首相)。

電話でこのような称賛を受けたのは中国の習近平国家主席だ。マクロン仏大統領も同じような言葉を述べた。きょうG20画像首脳会議が開かれれば、さらに多くの称賛があるだろう。果たしてそのまま信じてもよいのだろうか。新型ウイルスの出現を隠して事態の深刻性を適時に知らせず、旧正月連休期間に数百万人の観光客が海外に出るのを放置し、世界にウイルスをまき散らした責任に対し、欧州の首脳は目を閉じたのだろうか。そうではないはずだ。圧倒的に多くの臨床経験を持つ中国の情報提供と物資支援が身辺に迫った危機を克服するのに必要であるため、ぐっとこらえて話した外交修辞ではないだろうか。

彼らが文在寅(ムン・ジェイン)大統領に送った称賛も同じようなものだろう。したがって一喜一憂することではない。ただ、韓国医療の迅速な検査と治療能力、そして買い占めのない韓国人の成熟した市民意識に対する賛辞には誠意が込められているはずだ。だからといって、中国の隠蔽責任が消えるわけではないように、韓国政府の安易な初期対応やマスク不足問題までが消えるのではない。容易に防ぐことができたにもかかわらず、後に大きな騒ぎを招いたからだ。新型コロナの出現は誰も予測できない「ブラックスワン」だったとしても、今のように全世界に広がる事態は防ぐことができた。防げなかった原因は油断だ。体格が大きい西洋人は、狭い土地に密集して暮らす東洋人が感染するものだと考えた。コロナを暖かくなれば退く風邪という程度で考えて発言したトランプ米大統領の言葉がまさにそうだ。


その油断をあおったのが世界保健機関(WHO)という事実にはあきれる。先制的な警報はおろか、非常事態宣言も、パンデミック宣言もかなり遅かった。中国の感染者が爆発的に急増していた時期にテドロス事務局長は「よく防いでいる中国に感謝しなければいけない」とし「人的移動制限を勧告しない」と繰り返した。韓国政府が医師協会や感染学会の進言を一蹴した名分もWHOの勧告だった。今ではその勧告に従う国はない。

WHO事務局長はなぜそのような勧告を繰り返したのだろうか。中国の影響以外には説明できない。テドロス事務局長はエチオピアの保健相と外相を務めた。彼が外相だった2012-16年は、中国が一帯一路の橋頭堡であるエチオピアの鉄道・港湾に莫大な投資をした時期と重なる。エチオピアはアフリカで中国の3番目の投資国だ。テドロス事務局長の前任者である香港のマーガレット・チャン氏は中国の推薦と支援でWHO事務局長になった。

2017年1月、習近平主席は世界経済フォーラム出席を兼ねてスイスを訪問した。当時、タイトな日程の中でもジュネーブのWHO本部を訪問した。極めて特別なことだったため、当時北京特派員だった筆者の記憶の中にもまだはっきりと残っている。中国の国家主席がWHOを訪問するのは初めてであり、今後も考えにくいことだ。内幕は明らかになっていないが、中国がWHOに力を注いできたことを裏付けるのに十分だ。テドロス事務局長の中国寄り発言はこれで説明される。習主席の夫人の彭麗媛氏はWHOエイズ対策親善大使を5年以上も務めている。このような事実は国連傘下の15の専門機関のうち4つの機関の事務局長を中国人が占めている点を考えればすぐに分かる。国際舞台で自国の影響力を拡大しようとする中国の意志がそれだけ強いということだ。

中国の影響が強まったWHO体制で最も大きな被害者は台湾だ。国際機関のうち最後までオブザーバー資格を維持して総会出席権を保有していたWHOから2016年に追放された。台湾の外交孤立に動き出した中国の圧力というのは公然の秘密だ。

WHOで屈辱を受けた台湾がコロナ防疫でWHOの勧告と正反対の道を歩んで成功している。WHOの勧告を信じて従った国ではウイルスが広がり、台湾やシンガポールなどWHOの勧告と反対の道を選択した国は防疫の模範になった。防疫と政治の錯綜こそが防疫を亡ぼす主犯だ。WHOが自ら反面教師になって知らせた真実だ。その裏には国際社会の覇権を握ろうとする中国の力がちらつく。いま我々が生きている世の中はこのように動いている。

イェ・ヨンジュン/論説委員



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴