韓国の文在寅大統領が24日午後、中国四川省成都で韓日首脳会談の席で安倍晋三首相と会って握手をしている。[写真 青瓦台写真記者団]
日本側は会談後、記者会見で強制徴用問題をめぐってやり取りした内容を集中的に公開した。会談に同席した岡田直樹官房副長官は「会談時間のうち3分の1程度が広い意味で徴用関連の内容だった」と紹介した。それによると、安倍首相は「両国関係は引き続きかなり厳しい状況だが、このような状況になった根本原因は旧朝鮮半島出身労働者問題(徴用問題)に関連した大法院の判決」としながら「両国関係の法的基盤であり根本に関する問題である以上、韓国が両国関係を健全な関係に戻すきっかけを作るよう求める」と明らかにした。文大統領はこれに対し「この件に対する韓国側の立場を繰り返さないが、この問題解決の重要性について私も認識していて、早期に問題解決をしたい」という趣旨で答えたと日本側は伝えた。安倍首相はまた「押収された日本企業の資産が現金化される事態は避けなくてはならない」と強調した。日本側の説明によると、文大統領は新たな問題解決案や構想について言及することはなかった。韓国国会で議論が進んでいる、いわゆる「文喜相(ムン・ヒサン)法案」への言及もこの日の会談ではなかった。
<韓日首脳会談>安倍氏「徴用問題、韓国の責任において解決策を」(2)
この記事を読んで…