米国空軍偵察機リベットジョイント(RC-135W)。[米空軍ホームページ キャプチャー]
民間航空追跡サイト「エアクラフトスポット」が23日に明らかにしたところによると、米空軍の偵察機リベットジョイント(RC-135W)はこの日韓半島上空3万1000フィート(約1万メートル)を飛行した。具体的な時間とルートは公開されていない。
米空軍の主力通信モニタリング偵察機RC-135Wは先週末にも韓半島上空を飛行した。エアクラフトスポットは「一般的に週末には偵察しない」とし、「『特異な時期』に偵察が行われた」と分析した。
RC-135Wはミサイル発射前に地上遠隔計測装備であるテレメトリーから発信される信号を捕らえて弾頭の軌跡などを分析する装備を搭載している。
21日には米空軍のE-8Cが韓半島上空を飛行した事実がわかった。この偵察機は北朝鮮のミサイル基地、野戦軍の機動、海岸砲と長射程砲基地など地上の兵力と装備の動きを精密監視できるという。
相次ぐ米軍の偵察飛行は大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射など北朝鮮の挑発動向を監視し、北朝鮮に軍事的警告メッセージを送るためのものと解釈される。
この記事を読んで…