韓国国会予算政策処は最近発行した財政委員会報告書「2018年度決算分析」で、中国の生活用品店「MUMUSO(木槿生活)」を代表例に挙げた。中国人が所有し中国所在の中国企業にもかかわらず、ブランドのロゴに「KR」を使用し、韓国製品の設計を模倣しており、製品の包装には語法が正しくないハングルを表記し、韓国製品であるかのように偽装して販売しているというのが国会予算政策処の説明だ。
現在MUMUSOは中国だけでなく米国・オーストラリア・ベトナム・フィリピン・タイ・インド・メキシコ・UAE・トルコなど17カ国で運営しているものと確認されている。フィリピン・マニラのKOTRA(大韓貿易投資振興公社)貿易館も報告書で「韓国のイメージを掲げた韓流に便乗した外国系流通企業がフィリピンでも横行している」とし「韓国ブランドイメージ失墜の可能性と韓国企業の商標と著作権被害が懸念されている」と警告した。MUMUSOの他、Ilahui(恋恵優品)・KIODA(可愛優品)・YOYOSO(韓尚優品)、MINIGOOD(尚優凡品)・XIMISO(熙美誠品)などがフィリピンで盛業中だ。特にIlahuiは2017年3月にフィリピンに初進出して以来、1年5カ月で15店舗を開くほど拡散速度が速い。
現在MUMUSOは中国だけでなく米国・オーストラリア・ベトナム・フィリピン・タイ・インド・メキシコ・UAE・トルコなど17カ国で運営しているものと確認されている。フィリピン・マニラのKOTRA(大韓貿易投資振興公社)貿易館も報告書で「韓国のイメージを掲げた韓流に便乗した外国系流通企業がフィリピンでも横行している」とし「韓国ブランドイメージ失墜の可能性と韓国企業の商標と著作権被害が懸念されている」と警告した。MUMUSOの他、Ilahui(恋恵優品)・KIODA(可愛優品)・YOYOSO(韓尚優品)、MINIGOOD(尚優凡品)・XIMISO(熙美誠品)などがフィリピンで盛業中だ。特にIlahuiは2017年3月にフィリピンに初進出して以来、1年5カ月で15店舗を開くほど拡散速度が速い。
この記事を読んで…