본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【時視各角】日本「戦後世代」の韓国空襲

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
日本の首相は繰り返し過去のことで頭を下げた。旧日本軍慰安婦に対して初めて謝罪した1993年の「河野談話」が出発だった。この当時から謝罪は続いた。村山富市首相は95年に「戦後50周年特別談話」を出し、小渕恵三首相は98年に「痛切な反省と心からお詫び」を文書化した。小泉純一郎首相は2001年、西大門(ソデムン)独立公園を訪れて頭を下げた。安倍晋三首相は2006年に国立顕忠院を参拝した。2017年には西大門刑務所でひざまずく政治家(鳩山由紀夫元首相)も出てきた。


しかし韓国の評価はいつも厳しい。小泉首相が献花した追悼碑は公園整備名目でなくなった。それでも鳩山元首相は「(被害者が)もういいと言うまで謝罪すべき」と話す。しかし戦後世代は首を横に振る。いくら謝罪しても韓国は「誠意がない」と言うからだ。日本で韓国を「ないと思ってかまわない国」と見ようという雰囲気が形成された背景だ。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴