ベトナム・ハノイでの米朝首脳会談が成果なく終わると、米朝対話に急ブレーキがかかり、その余波で南北関係も停滞した。2018年の南北首脳会談と米朝首脳会談の興奮は数日前のことのようだが、今はもどかしい韓半島(朝鮮半島)の現実に戻った感じだ。ハノイ会談での非核化合意不発で両首脳は体裁が悪くなったが、お互い次回の首脳会談を話しているのはまだ幸いだ。しかし今後の米朝核交渉と非核化の行方は先が見えない霧に包まれた。
非核化と平和定着が切実に求められる韓国としては、こうした状況を眺めてばかりはいられない。北朝鮮が核実験とミサイル試験発射を中断したが、核兵器・核物質・ミサイル生産まで中断したという証拠はなく、核武力は増強されていると見るしかないからだ。また、核交渉の遅滞で北朝鮮の核保有が長期化すれば、韓国の対北朝鮮戦略的地位が大きく悪化する。結局、北核を頭上にのせて暮らすか、米国の保護に全面的に依存するか、自主的に核で武装するかという、悪いオプションだけを持つことになる。
残念ながら今日の非核化外交環境は以前より良くない。まず、大小の北核合意がすでに7回も作られて破られる悪循環が繰り返され、米朝間の不信感がピークに達した。それだけ新しい核合意の妥結と実行が難しくなった。
2つ目、北朝鮮はすでに保有した核兵器を放棄する見返りとして、より大きな政治・軍事・経済的補償を要求するはずだ。一方、米国がこうした要求に応じる可能性はさらに低下している。
3つ目、過去に米国は世界唯一の覇権国だったが、北朝鮮核開発を阻止するのに失敗した。今日、中国とロシアが北朝鮮の背後支援勢力になった状況で非核化はさらに難しい問題になっている。
こうした状況で我々が進もうとする韓半島非核・平和の道は文在寅(ムン・ジェイン)大統領が強調するように「誰も行ったことがない道」であり、過去30年間失敗を繰り返してきた「難しい道」だ。しかし我々が平和と繁栄のために必ず行かなければいけない「念願の道」だ。なら、霧に包まれて地雷が埋められた非核・平和の道をどのように切り開くのか。
筆者は北核問題を20年以上研究しながら非核化の道に「王道はない」という結論に到達した。非核化の道に便宜的な近道はない。政権交代、体制崩壊、戦略的忍耐、制裁圧迫、外科手術式精密攻撃、非核化説得などすべて無駄に終わった。ただ「非核化の必要条件」を満たして非核化を達成する程度しかない。
1945年に核兵器が開発された後、多くの学者が国が核武装したり核兵器を放棄したりする背景と動機を研究してきた。その結論によると、安全保障、国内政治、国際威信、政治指導者の決断の4つが核武装と核放棄の核心条件であり原因だ。中でも安全保障と政治指導者の決断が重要だ。
まず、安全保障上の脅威が最も重要な変数となる。安全保障上の脅威がない中で核で武装した事例はない。1970年に核拡散防止条約(NPT)が発足して以降、新規核開発を試みた国はすべてならず者国家の烙印が押されて国際社会から排斥され、制裁圧力の高い費用を支払わなければならなかった。しかし安全保障上の脅威を強く感じている国はこうした費用を甘受しようとする。
脱冷戦期に入って国際安全保障環境が著しく改善し、南アフリカ、ウクライナ、カザフスタン、ベラルーシなどが保有する核兵器を放棄した。アルゼンチンとブラジルは核開発競争をあきらめた。そのほか韓国とリビアなどはそれぞれ異なる時期に、核開発は国家安全保障と政権の安全にむしろマイナスになるという判断のため核開発を放棄した。核兵器なく安全保障が可能なら、あえて核開発のために高い政治・外交的負担を支払う必要はない。北朝鮮は脱冷戦期に入って安全保障の環境が大きく悪化した特別な事例だ。共産陣営の崩壊で北朝鮮は複合的な危機を迎えた。
【韓半島平和ウォッチ】非核化実現に向けて北朝鮮に安全保障案の提示を=韓国(2)
非核化と平和定着が切実に求められる韓国としては、こうした状況を眺めてばかりはいられない。北朝鮮が核実験とミサイル試験発射を中断したが、核兵器・核物質・ミサイル生産まで中断したという証拠はなく、核武力は増強されていると見るしかないからだ。また、核交渉の遅滞で北朝鮮の核保有が長期化すれば、韓国の対北朝鮮戦略的地位が大きく悪化する。結局、北核を頭上にのせて暮らすか、米国の保護に全面的に依存するか、自主的に核で武装するかという、悪いオプションだけを持つことになる。
残念ながら今日の非核化外交環境は以前より良くない。まず、大小の北核合意がすでに7回も作られて破られる悪循環が繰り返され、米朝間の不信感がピークに達した。それだけ新しい核合意の妥結と実行が難しくなった。
2つ目、北朝鮮はすでに保有した核兵器を放棄する見返りとして、より大きな政治・軍事・経済的補償を要求するはずだ。一方、米国がこうした要求に応じる可能性はさらに低下している。
3つ目、過去に米国は世界唯一の覇権国だったが、北朝鮮核開発を阻止するのに失敗した。今日、中国とロシアが北朝鮮の背後支援勢力になった状況で非核化はさらに難しい問題になっている。
こうした状況で我々が進もうとする韓半島非核・平和の道は文在寅(ムン・ジェイン)大統領が強調するように「誰も行ったことがない道」であり、過去30年間失敗を繰り返してきた「難しい道」だ。しかし我々が平和と繁栄のために必ず行かなければいけない「念願の道」だ。なら、霧に包まれて地雷が埋められた非核・平和の道をどのように切り開くのか。
筆者は北核問題を20年以上研究しながら非核化の道に「王道はない」という結論に到達した。非核化の道に便宜的な近道はない。政権交代、体制崩壊、戦略的忍耐、制裁圧迫、外科手術式精密攻撃、非核化説得などすべて無駄に終わった。ただ「非核化の必要条件」を満たして非核化を達成する程度しかない。
1945年に核兵器が開発された後、多くの学者が国が核武装したり核兵器を放棄したりする背景と動機を研究してきた。その結論によると、安全保障、国内政治、国際威信、政治指導者の決断の4つが核武装と核放棄の核心条件であり原因だ。中でも安全保障と政治指導者の決断が重要だ。
まず、安全保障上の脅威が最も重要な変数となる。安全保障上の脅威がない中で核で武装した事例はない。1970年に核拡散防止条約(NPT)が発足して以降、新規核開発を試みた国はすべてならず者国家の烙印が押されて国際社会から排斥され、制裁圧力の高い費用を支払わなければならなかった。しかし安全保障上の脅威を強く感じている国はこうした費用を甘受しようとする。
脱冷戦期に入って国際安全保障環境が著しく改善し、南アフリカ、ウクライナ、カザフスタン、ベラルーシなどが保有する核兵器を放棄した。アルゼンチンとブラジルは核開発競争をあきらめた。そのほか韓国とリビアなどはそれぞれ異なる時期に、核開発は国家安全保障と政権の安全にむしろマイナスになるという判断のため核開発を放棄した。核兵器なく安全保障が可能なら、あえて核開発のために高い政治・外交的負担を支払う必要はない。北朝鮮は脱冷戦期に入って安全保障の環境が大きく悪化した特別な事例だ。共産陣営の崩壊で北朝鮮は複合的な危機を迎えた。
【韓半島平和ウォッチ】非核化実現に向けて北朝鮮に安全保障案の提示を=韓国(2)
この記事を読んで…