15日午前9時38分ごろ、独島北東339キロの大和堆海域で48トン級の漁船ムンチャン号(慶南統営船籍、乗組員13人)と日本国籍の164トン級正徳丸(乗組員8人)が衝突した。写真正面の漁船がムンチャン号。(写真=東海海警)
この日の事故も韓日両国の激しい操業競争のために発生したのではという指摘が出ている。江原道(カンウォンド)の面積とほぼ同じ106平方キロメートルの水域で、漁獲高が年間最大2万5000トンにのぼる大和堆が韓日漁船の「黄金漁場」だからだ。このため北朝鮮や中国の漁船までが大和堆に集まって外交摩擦を起こしたりもする。大和堆の「堆」は他のところに比べて水深が浅い地形を意味する。大和堆も東海岸の平均水深1400メートルよりはるかに浅い300-400メートルほどの深さだ。日本に近い側を「大和堆」、反対側は「北大和堆」と呼ぶ。
この記事を読んで…