九州・嬉野に咲いた10月の桜。最近、九州一帯を旅した時に撮影したものだ。(写真提供=ソン・テウォン)
このように植物が特定の季節に花を咲かせるのは気温と光周期(昼夜の長さの変化)を感知する独自のメカニズムのためだ。(写真提供=ソン・テウォン)
最近、九州一帯を旅した私も、今月22日、「嬉野」というところで桜が咲いたところを目撃した。雲が少し出ていたが、朝12度、昼22度ほどで秋としては穏やかな天候だった。朝食を取って嬉野市内を散歩している間、不意にある家の庭に桜が見事に咲いているのを目撃した。携帯電話で写真を撮りながらも自分の目を疑った。生涯、春の桜だけを見てきた私としてはそうするほかなかった。
この記事を読んで…