「2005年に米国の情報サイト『クレイグリスト(Craigslist)』を参考にして会社を設立したが、8年後に我々は世界1位になった。その力はスタートアップに対する積極的な投資と協力から生じた」。
中国生活情報提供会社「58同城」の段冬副総裁は23日、中央日報のインタビューでこのように述べた。段冬副総裁はこの日午前、韓国貿易協会と中小ベンチャー企業部が共同主催した「2018スタートアップグローバルカンファレンス」に出席し、中国大企業のスタートアップ投資成功事例を発表した。午後にはロッテのスタートアップ支援専門会社ロッテアクセラレイターのイ・ジョンフン本部長が同じ舞台に立った。行事の前に2人にインタビューした。
段冬副総裁はまず、スタートアップに対する投資が大企業の成長にどれほどプラスになったかを強調した。雇用、不動産、中古物品などさまざまな生活情報を地域に合わせて提供する58同城は月平均使用者数が4億人にのぼる。020(オン・オフライン連係)マーケットプレイス分野で世界1位だ。また、四半期ごとに1000万社が広告を出し、2013年には米国証券市場にも上場された。
段冬副総裁は「ライバル会社を買収・合併して会社が拡大した時、安住せずにむしろスタートアップに積極的に投資したおかげで会社がさらに発展した」とし「スタートアップ支援プラットホーム『58衆創』を通じて新事業を開拓したホームサービススタートアップ『58到家』と訪問洗車スタートアップ『呱呱洗車』などがその事例」と話した。
しかし韓国では大企業がこうした形でスタートアップに投資して共に事業を育成するのが容易でない。大企業に対する認識が良くなく、規制も多いからだ。イ本部長は「大企業がスタートアップに投資すれば、技術を盗んだりアイデアを真似て会社を奪うという先入観が強い」とし「M&A(企業の合併・買収)をしても巨額を投資すれば『カモにする』と言われ、少ない金額なら『叩く』という声を聞くのが現実」と話した。
一方、段冬副総裁は「中国では大企業が革新するには無条件にスタートアップなどを通じた革新だけが可能と信じている」とし「このため政府も支援に積極的であり、大企業の投資を前向きに認識する」と説明した。
規制状況にも違いがある。韓国では企業主導型ベンチャーキャピタル(CVC)を通じて大企業が投資家の役割を積極的にするのが難しい。規制緩和を進めているが、まだCVCが金融会社に分類され、金産分離規定を違反する余地があるからだ。
段冬副総裁は「中国大企業は外部のベンチャーキャピタルを通じた投資が多いが、これは規制のためではなく、それが効率的な方法であるため」とし「テンセントのようにスタートアップ投資関連人員だけで数百人にのぼり、専門的な組織まで持つ企業はいくらでも主導的に投資することができる」と説明した。
イ本部長も大企業革新のためにはスタートアップの支援が必須だと強調した。イ本部長は「韓国大企業は規模が大きいだけで革新に優れているのではない」とし「むしろスタートアップ投資と協力を通じて支援を受け、革新を受け入れてこそ大企業が生き残る」と述べた。
中国生活情報提供会社「58同城」の段冬副総裁は23日、中央日報のインタビューでこのように述べた。段冬副総裁はこの日午前、韓国貿易協会と中小ベンチャー企業部が共同主催した「2018スタートアップグローバルカンファレンス」に出席し、中国大企業のスタートアップ投資成功事例を発表した。午後にはロッテのスタートアップ支援専門会社ロッテアクセラレイターのイ・ジョンフン本部長が同じ舞台に立った。行事の前に2人にインタビューした。
段冬副総裁はまず、スタートアップに対する投資が大企業の成長にどれほどプラスになったかを強調した。雇用、不動産、中古物品などさまざまな生活情報を地域に合わせて提供する58同城は月平均使用者数が4億人にのぼる。020(オン・オフライン連係)マーケットプレイス分野で世界1位だ。また、四半期ごとに1000万社が広告を出し、2013年には米国証券市場にも上場された。
段冬副総裁は「ライバル会社を買収・合併して会社が拡大した時、安住せずにむしろスタートアップに積極的に投資したおかげで会社がさらに発展した」とし「スタートアップ支援プラットホーム『58衆創』を通じて新事業を開拓したホームサービススタートアップ『58到家』と訪問洗車スタートアップ『呱呱洗車』などがその事例」と話した。
しかし韓国では大企業がこうした形でスタートアップに投資して共に事業を育成するのが容易でない。大企業に対する認識が良くなく、規制も多いからだ。イ本部長は「大企業がスタートアップに投資すれば、技術を盗んだりアイデアを真似て会社を奪うという先入観が強い」とし「M&A(企業の合併・買収)をしても巨額を投資すれば『カモにする』と言われ、少ない金額なら『叩く』という声を聞くのが現実」と話した。
一方、段冬副総裁は「中国では大企業が革新するには無条件にスタートアップなどを通じた革新だけが可能と信じている」とし「このため政府も支援に積極的であり、大企業の投資を前向きに認識する」と説明した。
規制状況にも違いがある。韓国では企業主導型ベンチャーキャピタル(CVC)を通じて大企業が投資家の役割を積極的にするのが難しい。規制緩和を進めているが、まだCVCが金融会社に分類され、金産分離規定を違反する余地があるからだ。
段冬副総裁は「中国大企業は外部のベンチャーキャピタルを通じた投資が多いが、これは規制のためではなく、それが効率的な方法であるため」とし「テンセントのようにスタートアップ投資関連人員だけで数百人にのぼり、専門的な組織まで持つ企業はいくらでも主導的に投資することができる」と説明した。
イ本部長も大企業革新のためにはスタートアップの支援が必須だと強調した。イ本部長は「韓国大企業は規模が大きいだけで革新に優れているのではない」とし「むしろスタートアップ投資と協力を通じて支援を受け、革新を受け入れてこそ大企業が生き残る」と述べた。
この記事を読んで…