본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

調達費23%増で…日本、グローバルホーク導入見直し

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

現存する最高の無人偵察機、米ノースロップ・グラマン社のRQ-4グローバルホーク。(写真=ノースロップ・グラマン)

20日の朝日新聞によると、日本政府は2014年11月、無人偵察機導入機種をグローバルホークに決め、3機の本体と地上装備の導入額を約510億円と見積もった。導入方式は米国政府が品質を保証する海外軍事販売(FMS)だった。しかし米国は4月、日本に販売費用が当初の23%増の630億円まで上がると通知した。日本販売用グローバルホーク搭載レーダーの在庫がなく、開発会社が代替品を開発するのに追加の費用がかかるという理由だった。また米国政府は当初2020年3月に日本に引き渡すとしていた日程も2021年7月に延期すると通知した。


日本政府は米国側の通知を受け、グローバルホークの導入中止を含めて検討に入った。海外軍事装備の調達業務を担当する防衛装備庁は、高価装備の導入費用が予想より15%以上増えれば計画を見直すことになっている。25%以上なら中止を検討することになる。導入費用は当初より25%以上増える可能性もあるという。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴