본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

安倍首相「北の脅威、新たな段階…敵基地攻撃能力保有に対応したい」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
自民党安全保障調査会は先月30日、敵基地攻撃能力の保有と高高度防衛ミサイル(THAAD)システムの導入など、防衛力の強化を求める提言を安倍首相に提出した。この席で安倍首相は「北朝鮮がミサイル発射を続けるなど新たな脅威の段階に入った。政府は政府として受け止めて対応をしていきたい」と述べたと、朝日新聞が先月31日伝えた。


同紙によると、日本政府は防衛計画を見直すための準備作業に本格的に着手した。日本は10年単位で作成する「防衛計画の大綱」に安保政策の核心内容を反映し、これに基づいて自衛隊の装備システムなどを決める5年単位の中期防衛力整備計画を出す。敵基地攻撃に必要な武器の導入のためには中期防衛力整備計画から変更する必要があるが、日本政府は2年後から始まる次期中期防衛力整備計画(2019-2023年)を操り上げて策定するとみられる。防衛大綱の場合、現在の計画が2023年まで続くため部分修正が避けられない。防衛大綱を修正するために国家安全保障局で議論を加速する見通しだ。ある防衛省の関係者は「6月18日に終わる通常国会の後に(防衛計画の変更を)始めるようだ」と述べた。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴