英国の欧州離脱が決定された24日、あるツイッターでのツイートがインターネットに拡散した。日本の安倍晋三首相が苦しい表情でこんなセリフを吐き出す内容だった。このツイッターは英国の欧州離脱の後遺症のひとつである「円高」の影響を鋭い機知とともに含蓄的に見せた。実際に英国の欧州離脱が確定した24日、ドルに対し円は一気に100円を突破し99円まで上昇した。世界の金融市場の不安感が大きくなり代表的安全資産である円を確保する需要が急増し発生した現象だ。
韓国には「新円高時代」が英国の欧州離脱のプレゼントになるとの見通しも出ている。日本の輸出企業の立場で円高は悪夢だが、世界市場で日本と激しい競争を行っている韓国企業には好材料になるためだ。韓国企業は2012年以降円安のため海外市場で苦戦を免れなかった。同年2月に76円でピークとなった1ドル当たりの円相場は昨年夏には125円まで落ち込んだ。日本企業は高い価格競争力と豊富な現金を基に高品質の製品を作り世界市場に注ぎ込んだ。反対に円高になれば日本の輸出品の価格競争力が悪化し韓国企業は反射利益を得られるようになる。
韓国には「新円高時代」が英国の欧州離脱のプレゼントになるとの見通しも出ている。日本の輸出企業の立場で円高は悪夢だが、世界市場で日本と激しい競争を行っている韓国企業には好材料になるためだ。韓国企業は2012年以降円安のため海外市場で苦戦を免れなかった。同年2月に76円でピークとなった1ドル当たりの円相場は昨年夏には125円まで落ち込んだ。日本企業は高い価格競争力と豊富な現金を基に高品質の製品を作り世界市場に注ぎ込んだ。反対に円高になれば日本の輸出品の価格競争力が悪化し韓国企業は反射利益を得られるようになる。
この記事を読んで…