본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

韓経:【社説】北京大学ショックの前にみすぼらしいソウル大学…何が問題なのか

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
問題は中国の大学企業が北京大だけではないという点だ。精華大の大学企業の年間売り上げもやはり461億人民元(約8兆4000億ウォン、2013年)に達する。最近、米国のマイクロン買収を推進した紫光集団有限公司も精華大の大学企業が設立した清華ホールディングス所属だ。中国にはこのような企業が大学ごとに広がっている。中国教育部の2013年の統計によれば552大学が5279企業を運営中だ。年間総売り上げと純利益もそれぞれ2081億人民元(約37兆4000億ウォン)、83億人民元(約1兆5000億ウォン)に達するという。


これに比べれば韓国の大学はほとんどが雑貨屋だ。国内大学が大学企業に視線を転じたのは、大学が技術を出資して子会社を設立できる技術持ち株会社の制度が許可された2008年からだ。それから6年が過ぎた2014年基準で、大学企業は53大学で201社がつくられた程度だ。年間総売り上げも中国とは比較にならない922億ウォンにとどまる。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴