본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】朴槿恵政権3年、「安寧ですか?」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
おそらく多くのワーキングママは3-5歳の児童の無料保育「ヌリ課程」を聞いて朴槿恵候補を支持したはずだ。しかし3年が過ぎた現在、中央政府と地方自治体が保育予算を押し付け合い、保育施設の予算はなくなった。教育監はヌリ課程の放棄も辞さない姿勢だ。ワーキングママが心配している。


2014年までに半額授業料を実施するという公約に期待していた大学生は失望が大きい。所得が条件となった奨学金に変質した半額授業料の恩恵を受ける大学生は大学生全体の30%ほどだ。65歳以上の年齢層全員に生活補助金を支給するという公約も、所得下位70%の高齢者に最高20万ウォン、最低7万ー8万ウォンの生活補助金を支給するのに終わった。さらに基礎生活受給者の場合は生計給与から年金金額を差し引いて支給し、「与えて取る」という声が高まった。高齢層の70%に支給する月8万ー20万ウォンの生活補助金は根本的な解決策にならない。増税のない福祉政策の必然的な限界だ。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴