본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

<危機の韓国外交>中国・日本は世界舞台に「熱い外交戦」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
中国の習近平国家主席と日本の安倍晋三首相が世界を舞台に熱い外交戦を繰り広げている。習主席は今年上半期、各国首脳を「居間」に呼び入れたのはもちろん世界中を回って積極的な外交活動を行った。習主席が最も精魂を込めたのは中国とともに「ブリックス(BRICs)」として挙げられるロシア、インド、ブラジルなどへの外交だった。今年4月末に開かれた日米首脳会談を機に米国と日本が手を握って中国の影響力拡大を牽制しようとすることへの対応だった。

習主席は5月初めにロシア政府が主催した「第2次世界大戦勝利70周年記念式」に参加してプーチン大統領に会ったのをはじめインドのモディ首相、ブラジルのジルマ・ルセフ大統領らブリックス国家首脳と連鎖的に首脳会談を行った。これを通じて中国はこの3カ国と計91件に及ぶ経済協力事業に署名した。

中国はまた米国の「友邦」である欧州諸国への影響力拡大にも注力した。今年上半期に中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に英国・ドイツ・フランスなどの参加を引き出し、先月には欧州を歴訪した李克強首相が年末にスタートする欧州連合インフラ投資ファンドに非欧州国家として初めて参加の意思を明らかにした。北京の外交消息筋は「習主席は就任初め『中華民族の偉大なる復興』を意味する『中国の夢』を話題に提示して以来、これまでのどの政権よりも積極的な外交活動を行っている」と語った。


日本も国際外交舞台で足早に動いている。安倍首相は2012年12月の就任以後2年7カ月間で約60回にわたり外国を訪問した。日本の首相としては最も多い海外訪問だ。昨年12月、国会解散にともなう衆議院選挙と今年の集団的自衛権に関連した安保法制国会審議によって国内事情が思わしくない中でも、日本国内はもちろん海外に直接出かけて外交戦を展開した。

安倍首相は集団的自衛権の行使拡大を通した「積極的平和主義」を強調しながら東・南シナ海における中国の海洋進出を牽制することに重点を置いている。特にインドと協力関係を強固にしながら日本・米国・豪州の同盟にインドを挟み入れる「民主的ダイヤモンド同盟」を実現するという戦略だ。

経済的にもアジアインフラ市場でアジア開発銀行(ADB)などを通して主導権を失わないための物量攻勢を行った。安倍首相は今年5月に今後5年間でアジアインフラ事業に約1100億ドルを投資すると発表した。先月4日には日本・メコン川流域5カ国首脳会議を開いて3年間で7500億円を支援することを決めた。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴