본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

1802年の日本地図「独島は朝鮮のもの」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

朝鮮の領土は黄色、日本の領土は赤=1802年に刊行された林子平の「大三国之図」。日本と周辺国の境界および形勢が細かく描かれた接壌地図だ。地図の中で日本は赤、朝鮮は黄色で塗られている。拡大した部分は地図に含まれた鬱陵島と独島の姿。鬱陵島には19世紀初めまで日本が鬱陵島を示した名称の「竹嶋」と、独島には当時の日本の名称である「松嶋」と表記され、朝鮮の領土に含められている。鬱陵島の左に「朝鮮のもの(朝鮮ノ持之)」という解説が付いている。(写真=ウリ文化を守る会)

独島(ドクト、日本名・竹島)が朝鮮の領土であることを文字で明記した江戸時代(19世紀初め)の日本古地図が発掘された。18世紀の日本の儒学者・地理学者だった林子平(1738-93)が制作した1802年版「大三国之図」だ。

この地図には鬱陵島(ウルルンド)と独島の名前が当時の日本の名称で表記されていて、下側に「朝鮮のもの(朝鮮ノ持之)」という解説がついている。当時、日本が独島を朝鮮の領土とはっきりと認識していたことを示す重要な資料になるとみられる。

社団法人ウリ文化を守る会(会長ソ・ヨンフン)は昨年入手したこの地図を今年8月に発刊する『日本古地図選集』を通じて一般に公開する。「大三国之図」はすでに学界に広く知られた林の1785年の地図「三国通覧輿地路程全図」を生前に修正・補完したもので、林の死後の1801年から1802年にかけて出版された。両地図とも日本本土のほか、周辺国の朝鮮、琉球(現沖縄地域)、蝦夷(現北海道地域)などがともに描かれ、日本と周辺国間の境界と形勢がひと目で分かるよう制作されている。


地図には朝鮮国の右側の海に鬱陵島と独島が描かれ、朝鮮半島と同じ黄色で塗られている。色で鬱陵島と独島を朝鮮の領土に含めたのだ。

大きい島の鬱陵島には当時の日本が鬱陵島を指す名称の「竹嶋」が、小さい島には当時の独島の日本名称だった「松嶋」が表示されている。島の横には「朝鮮のもの」と書かれている。

古地図の専門家らはこの地図の前に編纂された「三国通覧輿地路程全図」を、独島と鬱陵島が韓国領として描いた最も古い地図に挙げてきた。この地図にも鬱陵島のそばに「朝鮮のもの」という同じ説明がある。しかしこの地図には鬱陵島にのみ島の名称が表記され、論議を呼んだ。日本の研究者は、鬱陵島の隣の島は独島ではなく現在の鬱陵島の隣にあるデッソム(竹島または竹嶼島)を描いたものにすぎないと主張した。ハン・チョルホ東国大歴史教育科教授は「今まで韓国と日本の学者が『三国通覧輿地路程全図』の鬱陵島(竹島)の隣の島が独島かどうかをめぐり激しく論争したが、今回発掘された『大三国之図』でこれまでの論争に終止符を打つことができるだろう」とし「独島が自国固有の領土だったという日本の主張に正面から反論する資料」と述べた。

『日本古地図選集』には「大三国之図」のほか、1937年に日本陸軍省陸地測量部が発行した「地図区域一覧図」、56年に日本建設省地理調査所が発行した「地図一覧図」など18点の日本の地図が掲載された。日本が独島を島根県に不法編入した1905年以前はもちろん、その後も日本政府が独島を韓国の領土で認知していたことを表す地図だ。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴