安倍首相は15日夕方に放送された香港の鳳凰衛星テレビとのインタビューで「かつて日本がアジア人に被害をもたらしたという深い反省から世界の平和発展、特にアジア諸国の発展に力を使わなければならないという考えを(談話に)盛り込むことになるだろう」と話した。彼はさらに「日本が戦後70年間歩んできた道と国際協力主義に基づく積極的平和主義のもと、地域と世界の平和安定により一層貢献するという立場が入るだろう」とつけ加えた。安倍首相はまた最近、日本の安保法制強化の動きに関して「数十年前に日本は戦争に再び参加してはいけないという不戦の決議をしたが、これは今後も決して変わらない」としながら「新たに軍事衝突を起こす心配はない」と強調した。
鳳凰テレビは記者のリポートで「安倍首相は全体的に村山談話や小泉談話など歴代内閣の歴史的認識を継承してきたし70年前の過去について深く反省し、引き続きアジア諸国の発展のために貢献すると話した」と報道した。だが安倍首相が実際のインタビューで慰安婦動員の強制性を認めた河野談話について言及したのかどうかは明らかではない。鳳凰テレビは、日本の植民地支配と侵略戦争を謝罪した村山談話と終戦60周年を迎えて痛切な反省と謝罪を表明した小泉談話だけ具体的に指摘した。
鳳凰テレビは記者のリポートで「安倍首相は全体的に村山談話や小泉談話など歴代内閣の歴史的認識を継承してきたし70年前の過去について深く反省し、引き続きアジア諸国の発展のために貢献すると話した」と報道した。だが安倍首相が実際のインタビューで慰安婦動員の強制性を認めた河野談話について言及したのかどうかは明らかではない。鳳凰テレビは、日本の植民地支配と侵略戦争を謝罪した村山談話と終戦60周年を迎えて痛切な反省と謝罪を表明した小泉談話だけ具体的に指摘した。
この記事を読んで…