朴大統領(右)が3日午前、忠清南道泰安付近の国防科学研究所(ADD)海上発射実験場で、射程距離500キロ以上の玄武(ヒョンム)IIB改良型弾道ミサイルの発射場面を見ている。(写真=青瓦台)
北朝鮮全域を射程圏とする玄武IIB改良型弾道ミサイルの発射場面。(写真=国防科学研究所)
スクリーンにはもう一つのミサイル(鉄鷹II改良型)が発射台から垂直に発射される映像が表れた。映像のミサイルはしばらく停止したまま本体上段の左右から火花を出しながら態勢を整えると、火炎を噴き出しながら上空に飛んでいき、空中の目標物を正確に打撃した。戦闘機を撃墜するために開発した従来のミサイルをミサイル迎撃用に改良中の誘導ミサイルだった。ADDは鉄鷹II改良型ミサイルも発射する予定だったが、青瓦台で中東呼吸器症候群(MERS)対策会議が予定されているため、映像に代えたという。
この記事を読んで…