본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

アクセス困難・ダウンロードもダメ…日本におされる韓国の独島広報サイト

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
半面、島根県サイトに入ると、ホームページの右側中間に固定された「Web竹島問題研究所」を簡単に探すことができる。また、ここで英文版かハングル版を選択すれば日本外務省の関連サイトにジャンプする。だが、慶尚北道の「サイバー独島」は外交部の独島サイトとつながっていない。これについて、韓国海洋水産開発院のパク・ジヨン専門研究員(50)は、慶尚北道と島根県のホームページを比較分析して「サイバー独島にアクセスする時間を短縮するためにもリンク方式を固定式に変える必要がある」と指摘した。


日本の独島挑発をたきつけてきた「竹島の日」(2月22日)制定から今年で10年となった。嶺南(ヨンナム)大独島研究所は今月25日、韓日両国の国家機関独島広報ウェブサイトを比較する学術大会を開いた。慶尚北道のサイバー独島の弱点はまだあった。慶尚北道が提供している画像資料は多いものの、閲覧だけが可能でダウンロードはできない点だ。これに対し、島根県は資料原文をダウンロードできるようにした。パク研究員は「領有権主張も島根県の方が攻撃的なのに比べ、慶尚北道はそのような攻撃に対し対応の明確さに欠ける」と分析した。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴