中東地域を歴訪中の安倍首相はこの日、ヘブライ語で「犠牲者の名前を記憶する所」を意味する「ヤド・ヴァシェム」記念館内の「記憶の殿堂」を訪れた。安倍首相は昭恵夫人と1時間余りかけて記念館を見て回った。黙祷と献花をする時は、現地の慣例に合わせてユダヤ人伝統の帽子キッパー(Kippah)をかぶった。彼は「特定民族を差別して憎しみの対象とすることが、人間をどれほど残酷にするかを学んだ」として「日本は世界平和と安定に、より積極的に貢献する」と誓った。
安倍首相は演説で「今年で先の大戦(太平洋戦争)から70年になる。このような悲劇を再び繰り返さないという決意を表わす」と話したのに続き、芳名録にも「アウシュビッツ(強制収用所)解放70年。このような悲劇を二度と繰り返さないようにするとの決意を表わします」と記した。
安倍首相は演説で「今年で先の大戦(太平洋戦争)から70年になる。このような悲劇を再び繰り返さないという決意を表わす」と話したのに続き、芳名録にも「アウシュビッツ(強制収用所)解放70年。このような悲劇を二度と繰り返さないようにするとの決意を表わします」と記した。
この記事を読んで…