본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

農楽、17番目の人類無形文化遺産に…文化財強国なった韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

オ・ユンが1985年木版画で描写した農楽の興趣。

任敦姫氏

無形文化遺産委員会は農楽が韓国人の日常生活にさまざまな文化要素を含みつつ深く浸透している点を高く評価したと、フランス現地の任敦姫(イム・ドンヒ)文化財庁無形文化財分科委員長(70)は伝えた。▼村民の安寧を願う儀礼▼労働の場ではトゥレ(協力組織)▼共同基金を募るときはパフォーマンス▼歌・踊り・音楽が融合した演劇▼パングッ(巫女舞)・サムルノリなど舞台再創造化▼村農楽隊の個性化▼伝統社会から現代社会に伝承された適応--などが登録理由に選ばれた。共同体に根をおろした農楽のさまざまな性格が韓国社会にはっきりとしたアイデンティティを提供しているとの評価を受けた。


北朝鮮が申請した「アリラン(朝鮮民主主義人民共和国のアリラン民謡)」は26日に登録された。北朝鮮初のユネスコ人類無形文化遺産だ。韓国は2012年「アリラン、韓国の叙情民謡」ですでに無形文化遺産に入っており、南北がそれぞれアリランを人類無形文化遺産として登録することになった。韓国は2015年綱引き(チュルダリギ)、2016年済州(チェジュ)海女を人類無形遺産に登録するために準備を推進している。韓国文化財庁は登録を記念して29日午後、農楽保存会11団体が参加するキルノリ(練り歩きパレード)と公演を景福宮(キョンボックン)興礼門(フンネムン)前で開催する。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

1/2

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴