客も社長も「30秒」が惜しかった。コーヒークーポンを積み立てる時間をめぐる話だ。スポカはドドポイントという名前の30秒を節約する積み立て技術を開発し市場を広げている。左から加盟店バークレーコーヒーエクスプレスのオム・スリョ氏、キム・テウォン社長、スポカのチェ・ジェスン代表。
苦悩中に会ったのがスポカのチェ・ジェスン代表が作った積立サービス「ドドポイント」だ。キム社長はひざを叩いた。客の立場ではとても単純なサービスだ。店のカウンターでいつも通りに決済し、その横にあるタブレットPC画面に自分の電話番号を入力すれば終わりだ。店ごとに一定のポイントを集めるとこれを使うことができる。バークレーコーヒーでは1杯1ポイントで10ポイント集めれば1杯無料、50ポイント集めれば店でパーティを開いてくれる。
効果は大きかった。跳躍はいつも小さな違いから生まれるものだ。バークレーコーヒーエクスプレスは昨年9月にドドポイントに加入した後、コーヒー販売が1日150杯水準から200~250杯に増えた。サラダやサンドイッチを買っていく客まで含めば300人を超える。キム社長は「ドドポイントのおかげでお客が年間30%以上増えた。10月中に梨泰院(イテウォン)に2号店を出す予定だ」と話した。
スポカの「ドドポイント」を作ったチェ代表は、米ジョンズ・ホプキンス大学とコーネル大学(修士)で生命工学を専攻した。学生時代から1日に何杯もコーヒーを飲んだ“コーヒーマニア”だ。大学院卒業後にSKケミカルの研究員になった彼は週末になると弘大(ホンデ)周辺のコーヒーショップをめぐり趣味とした。彼は生活の中にある「30秒の不便」を見逃さなかった。チェ代表は「小さなカフェではレジの前で紙のコーヒークーポンを探すことが常だったし、大型コーヒーフランチャイズでは携帯電話を出してモバイルアプリを駆動させるのがあまりに面倒だった」と話した。「コーヒーショップで名前だけ言えばポイントを積み立てて使うことはできないだろうか」これが彼の頭の中で宿題となった。そして宿題を解決したのがドドポイントだ。
ドドポイントは電話番号だけタブレットPCに入力すればよい単純なサービスだ。ポイント積み立てにかかる時間は平均2秒程度。たった数十秒に悩んだのかとも言える。しかし実際にサービスを開始してみるとわずか数秒の力は大きい。バークレーコーヒーのキム・テウォン社長の話だ。「お客がカウンターでアプリを駆動しバーコードを見せこれを確認する30秒はとてももったいない。昼休みに集中的に押し寄せるお客を逃さないために40秒以内で良質のコーヒーを出そうという目標を達成しなければならない。列ができるのは“常連の象徴”かもしれないが、もっと長くなればむしろお客を追い返すことになりかねない。黙っていてもブランドを見てやって来るお客が多い大手フランチャイズのコーヒーショップと違いわれわれのような小さな店は厳しい」。
韓国生まれのポイント積立サービス、日本市場進出目指す(2)
この記事を読んで…