サッチャー元英国首相は朴槿恵(パク・クネ)大統領のロールモデルだ。英国病を治癒したサッチャリズムこそ、韓国病を治癒できるリーダーシップと考えた。このため「鉄の女」サッチャーをモデルに「原則の女」朴槿恵の姿を明確にしている。
ところがサッチャーモデルに過度に没頭したためだろうか。サッチャーの問題点まで似つつあるのが朴大統領の姿だ。英国の時事週刊誌エコノミストは1983年5月14日付に「問題はサッチャーだ」という社説を掲載した。そして1年後の84年7月7日付に「依然として“問題”はサッチャー」という記事を載せた。サッチャーの個性とスタイルが問題ということだ。これを変えなければ、サッチャー第2期政権は第2次世界大戦後最も無能な政府に転落する危険があるという警告を出した。
決して他人事ではない。現在の韓国メディアの報道はほとんど例外なくエコノミストの社説を連想させる。すべて「大統領が先に変わるべき」と主張している。一言で、問題は朴大統領の個性とリーダーシップスタイルということだ。朴大統領がこのスタイルを変えなければ、第2期内閣が“最も無能な”政府に転落するかもしれないという警告でもある。現在の世論の動向は尋常でない。果たしてこの政府が国家の基本的な機能を遂行できる能力があるのかどうか懸念している。「できないようだ」という見方が「うまくできそうだ」という見方をはるかに上回っている。
なぜか。サッチャー首相と朴大統領のリーダーシップが共通して抱えている問題点のためとみられる。2人の指導者の共通点は、自分の主張を貫徹させることにほとんど盲目的という点だ。このため非常に対決指向的だ。民主政治の要諦である妥協の政治が失踪するしかない。
本来、保守の価値の本質は調和と均衡の追求にある。しかしこうした対決的リーダーシップは葛藤と敵がい心を量産している。朴大統領は選挙の時、葛藤を治癒して国民の和合を成し遂げると公言したが、今こうした公言は国民の目には偽善として映っている。
朴大統領の人事には批判も多く、問題も多い。人事の基準は道徳性や能力でなく忠誠心だ。国政哲学の共有という名分で合理化しているが、国民の目で見れば、これはキャンプ出身者に戦利品を配分するという宣言と変わらない。こうした人事で国民統合のための統治同盟を期待するのは難しい。
政治評論家の指摘が意味深長だ。朴大統領が他人の話を聞く姿を見るのは容易でないという。国政の舞台で異見や討論の空間が許されない空気があるということだ。サッチャー首相時代、英国では4分以上の報告がタブー事項だったという。これを超えればサッチャーがレーザーのような視線を放つためだった。そのうちに、ただ書き取るばかりになったという。まさに韓国の国務会議や青瓦台(チョンワデ、大統領府)首席秘書官会議の姿ではないだろうか。
【中央時評】リーダーシップの危機:サッチャー症候群、朴槿恵症候群(2)
ところがサッチャーモデルに過度に没頭したためだろうか。サッチャーの問題点まで似つつあるのが朴大統領の姿だ。英国の時事週刊誌エコノミストは1983年5月14日付に「問題はサッチャーだ」という社説を掲載した。そして1年後の84年7月7日付に「依然として“問題”はサッチャー」という記事を載せた。サッチャーの個性とスタイルが問題ということだ。これを変えなければ、サッチャー第2期政権は第2次世界大戦後最も無能な政府に転落する危険があるという警告を出した。
決して他人事ではない。現在の韓国メディアの報道はほとんど例外なくエコノミストの社説を連想させる。すべて「大統領が先に変わるべき」と主張している。一言で、問題は朴大統領の個性とリーダーシップスタイルということだ。朴大統領がこのスタイルを変えなければ、第2期内閣が“最も無能な”政府に転落するかもしれないという警告でもある。現在の世論の動向は尋常でない。果たしてこの政府が国家の基本的な機能を遂行できる能力があるのかどうか懸念している。「できないようだ」という見方が「うまくできそうだ」という見方をはるかに上回っている。
なぜか。サッチャー首相と朴大統領のリーダーシップが共通して抱えている問題点のためとみられる。2人の指導者の共通点は、自分の主張を貫徹させることにほとんど盲目的という点だ。このため非常に対決指向的だ。民主政治の要諦である妥協の政治が失踪するしかない。
本来、保守の価値の本質は調和と均衡の追求にある。しかしこうした対決的リーダーシップは葛藤と敵がい心を量産している。朴大統領は選挙の時、葛藤を治癒して国民の和合を成し遂げると公言したが、今こうした公言は国民の目には偽善として映っている。
朴大統領の人事には批判も多く、問題も多い。人事の基準は道徳性や能力でなく忠誠心だ。国政哲学の共有という名分で合理化しているが、国民の目で見れば、これはキャンプ出身者に戦利品を配分するという宣言と変わらない。こうした人事で国民統合のための統治同盟を期待するのは難しい。
政治評論家の指摘が意味深長だ。朴大統領が他人の話を聞く姿を見るのは容易でないという。国政の舞台で異見や討論の空間が許されない空気があるということだ。サッチャー首相時代、英国では4分以上の報告がタブー事項だったという。これを超えればサッチャーがレーザーのような視線を放つためだった。そのうちに、ただ書き取るばかりになったという。まさに韓国の国務会議や青瓦台(チョンワデ、大統領府)首席秘書官会議の姿ではないだろうか。
【中央時評】リーダーシップの危機:サッチャー症候群、朴槿恵症候群(2)
この記事を読んで…