1990年前後、東欧共産圏の崩壊とソビエト連邦の解体で全世界的な冷戦体制は終息した。東アジアでもそれ以前に中国とベトナムが改革・開放の道を選択した。ところが、北朝鮮政権はむしろ閉鎖政策を強化し、核・ミサイルなど大量破壊兵器の開発に総力をあげてきた。民生はどん底に落ち、大量餓死と絶対貧困を招いた。極めて非正常的なことだ。朝日間の交渉で、拉致された日本人が帰還し、北朝鮮が核を放棄する道が開かれることを期待する。そして北朝鮮が正常化することを期待する。
遡れば、北朝鮮のむやみな態度をとる癖も日本との関係から一部始まった側面がある。50年代末から日本政府・赤十字社の支援で、9万3000人の朝鮮総連系在日同胞が北朝鮮に行った。進行の過程で北朝鮮をきちんと牽制できず、この事業は北朝鮮が独裁・閉鎖政策を強化するのに利用された。分断した韓半島(朝鮮半島)で80年代初めまで、日本は南北間で等距離外交に執着した。時には北朝鮮の不法行為にも目を閉じようとした。南北の間でカードを活用すれば、日本の外交力が高まると計算したのかもしれない。
【時論】日本、「北朝鮮の正常化」に刺激を(2)
遡れば、北朝鮮のむやみな態度をとる癖も日本との関係から一部始まった側面がある。50年代末から日本政府・赤十字社の支援で、9万3000人の朝鮮総連系在日同胞が北朝鮮に行った。進行の過程で北朝鮮をきちんと牽制できず、この事業は北朝鮮が独裁・閉鎖政策を強化するのに利用された。分断した韓半島(朝鮮半島)で80年代初めまで、日本は南北間で等距離外交に執着した。時には北朝鮮の不法行為にも目を閉じようとした。南北の間でカードを活用すれば、日本の外交力が高まると計算したのかもしれない。
【時論】日本、「北朝鮮の正常化」に刺激を(2)
この記事を読んで…