習主席が主席としてソウルを訪問するのは今回が初めて。2009年には副主席として韓国を訪れている。現在の韓半島緊張の局面で習主席が訪韓前に先に北朝鮮を訪問する可能性は希薄であると政府は見ている。北朝鮮より韓国に先に来るというシナリオが確実視されているということだ。これは朝中関係から考えると非常に異例的だ。そのため習主席の訪韓自体が北朝鮮に送る強い警告性メッセージになるだろうと分析されている。外交部関係者は「朝中間対話チャンネルはずっと活発に稼動しているが、北朝鮮が4次核実験による威嚇など持続的挑発をしている現状において習主席が1、2カ月以内に平壌(ピョンヤン)に行く可能性は非常に低いものと見られる」とし、このような観測に後付けした。
19年前の1995年、江沢民主席は北朝鮮訪問に先立ち韓国を訪問した。当時は韓中修交(1992年)の余波で朝中関係が冷え込んでいた。その後、金正日(キム・ジョンイル)総書記が二度訪中し(2000年5月・2001年1月)、南北首脳会談(2000年6月)が成し遂げられた後、2001年9月に江主席が平壌(ピョンヤン)を訪れた。これを契機に両国の関係は再び正常化の方向に進み、胡錦濤主席は2005年11月の初めての訪韓のわずかひと月前にあたふたと北朝鮮を先に訪問して金総書記に会うなど、北朝鮮を配慮した。
19年前の1995年、江沢民主席は北朝鮮訪問に先立ち韓国を訪問した。当時は韓中修交(1992年)の余波で朝中関係が冷え込んでいた。その後、金正日(キム・ジョンイル)総書記が二度訪中し(2000年5月・2001年1月)、南北首脳会談(2000年6月)が成し遂げられた後、2001年9月に江主席が平壌(ピョンヤン)を訪れた。これを契機に両国の関係は再び正常化の方向に進み、胡錦濤主席は2005年11月の初めての訪韓のわずかひと月前にあたふたと北朝鮮を先に訪問して金総書記に会うなど、北朝鮮を配慮した。
この記事を読んで…