본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

<ソウル地下鉄追突>「制御装置交換」、4年前の勧告を黙殺(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

8日午前、大邱(テグ)都市鉄道2号線のムンヤン車両基地でトンネル内の電車火災・脱線に備えた非常対応訓練を行っていた。

中央日報が8日入手した「2010年1月の地下鉄2号線新道林駅の脱線事故調査報告書」によれば、委員会はATO導入と共に旧型のATS信号装置の位置調整などをソウルメトロに要求した。事故調査委の関係者は「ATO設備を導入する場合、信号未確認などの人的誤りによる事故を防ぐため、このような問題を指摘した」と説明した。


当時、新道林駅の脱線事故は2010年1月20日午後7時40分ごろに乗客を降ろした後、新亭(シンジョン)車両基地に向かった電車で発生した。機関士が停止信号を見ることができずに走行し、転換中の線路に乗って発生した事故だった。この事故で2時間ほど列車の運行が中断して退勤途中の市民らに大きな影響を与えた。ATSによって電車が非常制動(ブレーキ)をかけたが制動距離が短く脱線を防ぐことができなかった。




<ソウル地下鉄追突>「制御装置交換」、4年前の勧告を黙殺(2)

【特集】ソウル地下鉄衝突事故

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴