日本の理化学研究所の小保方晴子博士チームは29日、生まれたばかりのマウスから抽出した血液細胞を弱酸性溶液で刺激し胚性幹細胞のような性質を持たせるのに成功したと明らかにした。世界的な科学誌ネイチャーに発表した2本の論文を通じてだ。
胚性幹細胞は動物の受精卵にある細胞だ。体内すべての細胞に分化できる「全分化能」を持つ。このため病気にかかったり損傷した身体部位を再生するのに使えると期待を集めている。
胚性幹細胞は動物の受精卵にある細胞だ。体内すべての細胞に分化できる「全分化能」を持つ。このため病気にかかったり損傷した身体部位を再生するのに使えると期待を集めている。
この記事を読んで…