還暦を過ぎたはげ頭の息子が認知症を患っている九十路の老母と向かい合った。母が目をごしごし擦って嘆く。「どうしよう。もう目まで遠くなってしまったね。お前の頭の毛が全く見えないよ!」「髪の毛がないから見えないんでしょうが!」と息子に一喝されると、シュンとした母は「ああ、もともとハゲだったね。ふんふん」
急に寒くなった今の季節に、心が温かくなるような1本の漫画をお勧めしたい。最近出刊された『ペコロスの母に会いに行く』という作品だ。日本長崎の無名漫画家の岡野雄一(63)を一躍ベストセラー作家にしたこの漫画は、表紙絵からして丸くてかわいい。「ペコロス」はピンポン玉ほどの小さな玉ねぎで、はげ頭の作家のあだ名だ。息子のはげた頭を軽くなでたりいきなり頭をぴしゃりと叩いたりする事が、認知症にかかった母の暇つぶしの娯楽であり唯一の運動だ。
漫画には特別なあらすじがない。認知症で療養院暮らしの母と年取った息子が一緒に過ごす時間が緩やかに流れるだけだ。前後の記憶が混ざってしまった母は、何人もいる弟妹の世話をしていた幼い少女から酒に酔った夫を待っている若い妻に変わったかと思うと、突然正気に戻って「雄一、髪の毛は全部どこにいっちゃったんだ!」と驚いたりする。お正月が近づくと、息子の晴れ着を作ろうとして、一晩中見えない糸と針でモゾモゾと布団の端を縫う母。「老老介護(老人が老人の世話する)」という家庭の一面を愛情深く描いたこの話は、超高齢社会に入った日本で大きな反響を呼び起こしている。NHK放送のドキュメンタリーで紹介され、映画にも作られて来月公開を控えている。
何より心を優しく包んでくれるのは、年を取っていくことを見つめる作家の温かいまなざしだ。酔っぱらいの父に苦しむ母を捨てて都市に逃げた息子は、中年になって身一つで故郷に帰ってきた。父と別れて、母親が認知症にかかってはじめて「わたしの母」という一人の女性の人生を理解するようになる。若くして嫁ぎ、「長崎の空のとびが描く円の中で生きてきた」母の孤独で熾烈な人生。そんな母を受け入れた息子に認知症は嫌な病気ではなく、懐かしいものが蘇ってくる美しい通路となる。
本の末尾に作家はこう書いている。「私は、時に母がうらやましいこともある・・・忘れてしまうことは悪いことだけではない。母を見ながらそう思う」と。もしかしたら人生にはある年齢になってみないと分からないものが多いのかもしれない。よかった。年を取る日がもうすぐくる。
急に寒くなった今の季節に、心が温かくなるような1本の漫画をお勧めしたい。最近出刊された『ペコロスの母に会いに行く』という作品だ。日本長崎の無名漫画家の岡野雄一(63)を一躍ベストセラー作家にしたこの漫画は、表紙絵からして丸くてかわいい。「ペコロス」はピンポン玉ほどの小さな玉ねぎで、はげ頭の作家のあだ名だ。息子のはげた頭を軽くなでたりいきなり頭をぴしゃりと叩いたりする事が、認知症にかかった母の暇つぶしの娯楽であり唯一の運動だ。
漫画には特別なあらすじがない。認知症で療養院暮らしの母と年取った息子が一緒に過ごす時間が緩やかに流れるだけだ。前後の記憶が混ざってしまった母は、何人もいる弟妹の世話をしていた幼い少女から酒に酔った夫を待っている若い妻に変わったかと思うと、突然正気に戻って「雄一、髪の毛は全部どこにいっちゃったんだ!」と驚いたりする。お正月が近づくと、息子の晴れ着を作ろうとして、一晩中見えない糸と針でモゾモゾと布団の端を縫う母。「老老介護(老人が老人の世話する)」という家庭の一面を愛情深く描いたこの話は、超高齢社会に入った日本で大きな反響を呼び起こしている。NHK放送のドキュメンタリーで紹介され、映画にも作られて来月公開を控えている。
何より心を優しく包んでくれるのは、年を取っていくことを見つめる作家の温かいまなざしだ。酔っぱらいの父に苦しむ母を捨てて都市に逃げた息子は、中年になって身一つで故郷に帰ってきた。父と別れて、母親が認知症にかかってはじめて「わたしの母」という一人の女性の人生を理解するようになる。若くして嫁ぎ、「長崎の空のとびが描く円の中で生きてきた」母の孤独で熾烈な人生。そんな母を受け入れた息子に認知症は嫌な病気ではなく、懐かしいものが蘇ってくる美しい通路となる。
本の末尾に作家はこう書いている。「私は、時に母がうらやましいこともある・・・忘れてしまうことは悪いことだけではない。母を見ながらそう思う」と。もしかしたら人生にはある年齢になってみないと分からないものが多いのかもしれない。よかった。年を取る日がもうすぐくる。
この記事を読んで…