본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

放射能汚染水漏れ発表後、釜山・仁川などで“苦痛ドミノ”(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

日曜日の13日午後、仁川沿岸埠頭付近の刺し身センターにはほとんど客がいない。放射能汚染を懸念し、客が急減している(左)。釜山民楽洞船着き場は漁船で埋まっている。ほとんどが操業をあきらめた漁船。

ある刺し身店で一行3人と盛り合わせを食べた後、30分後に店を出たキム・ホンギュさん(60)は「周りに客がいないので雰囲気が寂しく、刺し身を味わいながらわいわい話をする楽しさがない」と語った。午後10時になると、ほとんどの店が閉店した。金・土曜日なら夜12時過ぎまで営業していた以前とは違う。


ここで「光州刺し身店」を経営するチョン・ギョンスクさん(57、女性)は「今日は3組の客しか来なかった。売り上げは以前の3分の1にもならない」と話した。チョンさんは「商売にならないので、従業員にはやめてもらい、家族だけで店を運営している」と語った。




放射能汚染水漏れ発表後、釜山・仁川などで“苦痛ドミノ”(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴