본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【噴水台】押しのけケガして食い散らかすのが文化の祭典か=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

汝矣島(ヨイド)世界花火祭で押されて踏まれて30人以上がケガをした上に、飲み食いして捨てた物でゴミ天国になっていたという。

円盤型の宇宙船が林の中にそっと着地したようだ。楕円形の内部に入ると結構広い。底の小さい穴から水がゆっくり湧いて水滴になり、水滴が合わさって低いところへそれぞれ違った姿で流れていく。履き物を脱がなければならず、騒いではならず、水滴を触ったり踏んでもいけない。コンセプトは存在自らの祝福と生きている全てのものへの感謝。恐る恐る歩いて水滴の動きに全神経を集中させることになる。40分ほどいて出てきたのだが、なぜか聖堂や寺に行ってきたような感じだ。

日本西南部にある香川県の小さな島、豊島にある豊島美術館は『母型』というこの作品がまさに美術館そのもの。人口1000人の豊島は、1990年に多発した産業廃棄物投棄事件のために“ゴミ島”のらく印を押された。島を生き返らせたのは徹底した環境親和政策と芸術だった。美術館は女性アーティスト内藤礼(52)と建築家の西沢立衛(47)が手掛けた。2010年の開館以来、国内外の観覧客が年中絶えない。

先週末に豊島など瀬戸内海の12の島と高松・宇野港で同時に開かれた瀬戸内国際芸術祭を味わってきた。短い日程だったので島は豊島・男木の2カ所だけ行ってきた。豊島にはそれ自体作品である食堂「島キッチン」でお昼を食べて『あなたが愛するのは、あなたを泣かせもする』(トビアス・レーベルガー)、『101歳の沈黙』(木下晋)などを鑑賞した。男木島は人口160人の小さな島なのだが路地を上がり下りして23作品を見て回ろうとすると3時間の日程がギリギリだった。老人用歩行器を芸術に昇華させ(『オンバ・ファクトリー』)、傘の骨で過去と現在を表現した作品(『時の廊下』)が目を引いた。


ほとんどの設置美術家の作品は、僻地の島村の空き家や生活空間をそのまま活用した。住民たちの呼応のおかげだ。私たち韓国も遅れをとっていない。この前開幕した「梨花洞(イファドン)村博物館(路上美術館)」展がそうで、統営(トンヨン)にはトンピラン壁画村がある。慶尚北道霊泉(キョンサンブクド・ヨンチョン)の「いろいろ美術村」も有名だ。惜しいのは、村のプロジェクトがまだ少ないという点と観覧客のマナー不足だ。ちょっと有名になったかと思えば無分別に食い込んでくる浅はかな商業性も問題だ。全州(チョンジュ)の韓屋村(ハノクマウル)はあっと言う間にコーヒーショップが開業し、韓国で最初のスローシティー4カ所のうち1カ所がすでに取り消しになり1カ所は再許可が保留になったのも、そのためではないのか。

瀬戸内芸術祭が開かれていた地域は、無許可での露店・食堂を徹底的に規制していた。観覧客は互いに挨拶をして静かに並び鑑賞するマナーで応えた。日曜日の夜に帰国してテレビをつけると汝矣島(ヨイド)世界花火祭のニュースが出てきた。押されて踏まれて30人以上がケガをした上に、飲み食いして捨てた物でゴミ天国になっていたという。これが文化の祭典であろうか。10月は文化の月だというのに。

ノ・ジェヒョン論説委員・文化専門記者



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴