본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

イスタンブールが驚いた、韓国美術の躍動性

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

「イスタンブール-慶州世界文化エキスポ2013」イベントの一つ「未知の力」展は、かつて武器製造庫だった空間を改造した「Tophane-i Amire Culture and Arts Center」で開かれた。展示場の入り口にビデオアーティストのペク・ナムジュン(ナム・ジュン・パイク)氏と設置作家ペ・ヨンファン氏の作品が並んで雰囲気を盛り上げ、中央のヤン・ヘギュ氏の作品は観覧客らがそれ벂れくるくると回して見る人気コーナーになった。(写真=事務所キム・サンテ)

初夏にトルコ反政府デモ隊が激しいデモを行ったイスタンブールのタクシム広場には、初秋の痛い太陽の光だけが残っていた。一時、ツイッターを熱く盛り上げた沈黙デモの男『スタンディングマン』は消え、日常に忙しい市民がトレムを乗り降りして急ぎ足で歩いている。

市内のあちこちではためく太極旗とトルコ国旗の間に「イスタンブール-慶州(キョンジュ)世界文化エキスポ2013」の旗がある。「道、出会い、そして同行」をテーマに先月31日に開幕した祭りが終盤に近づく中、アヤソフィア博物館前の広場やタクシム共和国ギャラリーなど観光名所の近くに場所を占めた20か所余りのイベント会場には自然と人々が集まって姉妹国・韓国の文化を楽しんでいた。

トレム終点から2つ目の停留所である「Tophane(武器製造庫)」駅で降りて丘を上がると現れる「Tophane-i Amire Culture and Arts Center」は、韓国からきた現代美術展「未知の力(Unknown Forces)」を観に来た人々で混み合っていた。ちょうど12日に開幕した国際美術展「イスタンブール・ビエンナーレ」の参加者が「未知の力」に大きな関心を寄せていた。


欧州美術に傾倒しているイスタンブール美術界に、韓国をはじめとする東アジア作家のエネルギーあふれる現場の美術は一種の衝撃のように受けとめられた。来年、光州(クァンジュ)ビエンナーレ芸術総監督を引き受けたジェシカ・モーガン氏(45、テートモダンキュレーター)は「1970~80年代の韓国の状況と今に注目して、政治的側面を強めた美術に関心が高い」として今回の展示への好感を示した。

ソウルの「事務所:スペースフォーコンテンポラリーアート」(代表キム・ソンジョン)が企画した「未知の力」は、韓国建築家のスン・ヒョサン氏からトルコ作家パレントン・オーレンリまで多国籍な視覚芸術家26人が参加して全世界的な関心事を美術にあらわした。興味深いのは年齢、国籍、活動の舞台が違っても今日の世界と人類を憂慮する強調点は同じだということだ。

日本の作家の高嶺格氏は、行為芸術ビデオ「ジャパン・シンドローム」で福島原子力発電所事故以後に日本の至る所で漂う食べ物への不安感を打ち明ける。偶然にもトルコ作家アメット・ウト氏も一時核廃棄場所として使われていたストックホルムの構造物をフリッツ・ラングの映画『メトロポリス』と合成して人類が直面する危機を警告する。人間の生を威嚇する核の恐るべき力は、すでに日本から渡ってくる水産物を心配する程度では終わらせられない赤信号が灯っている。

ソウル駅舎に住むハトの“居住”と彼らの飛翔をあたたかい目線で描いた韓国作家ハム・ヨンア氏の作品は、メキシコシティの開発地域を写真に入れたブルーノ・セラロング氏の視線と触れ合う。都市を入れた作品が多いのは、今、世界各国の都市が経験している変化の様相が類似しているためだろう。

展示を企画したキム・ソンジョン氏は「東洋と西洋をつなぐ文化融合の関門都市としてイスタンブールは魅力的な所であり、そこで『未知の力』が今日の世界各国の都市をまた別の創造的研究と挑戦の空間としてもう一度考えてみることを提案したかった」と語った。

一日に5回鳴り響くアザーン(イスラム教信徒に礼拝時間を知らせる呼びかけ)の中で、イスタンブールは見慣れぬ異邦人にも「メルハバ(こんにちは)」と挨拶する都市だ。「未知の力」はそのエネルギーをたっぷりと受けて、世界各地から訪ねてきた観光客にメッセージを投げかけた。全世界の皆に通じる美術言語で私たちの人生を表現する展示の前に「すごくいい」という感嘆詞があふれていた。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴