上場企業の上半期業績が予想外に好調を見せたことがわかった。しかし、サムスン電子を除けばむしろ後退していた。「サムスン電子錯視効果」だ。企業全体が稼いだ利益のうちサムスン電子が占める割合は41%まで高まった。
韓国取引所が1日に明らかにしたところによると、連結財務諸表を提出した12月決算のKOSPI上場企業501社を分析した結果、上半期の売上高は929兆ウォン(約82億円)で前年同期比2.35%増えた。営業利益も9.55%増加して55兆ウォンを超えた。円安と中国の景気不振などで企業業績に対する懸念が多かったことを考慮すると比較的良好な成績表だ。
だが、サムスン電子を除くと雰囲気はがらりと変わる。サムスン電子はスマートフォンの販売好調で上半期の営業利益が昨年より6兆1594億ウォン(50.69%)増えた。サムスン電子を除いて計算する場合、上場企業の営業利益は昨年に比べ1兆3436億ウォン(3.51%)減り、純利益は3兆7668億ウォン(14.88%)の急減となる。サムスン電子に続く営業利益上位2~5位の現代(ヒョンデ)自動車、SK、起亜(キア)自動車、ポスコの業績が悪化しサムスン電子の独走体制がさらに強まったためだ。
Fnガイドのイ・スンヒョン研究員は、「サムスン電子の業績がとても良く、まるで韓国企業全体で業績が良くなったように見える“サムスン電子錯視現象”が現れている。上半期の韓国企業の業績は特別な改善はなかったと見るのが正しい」と分析した。
全企業が稼いだ利益でサムスン電子が占める割合も非常に高かった。純利益の場合、昨年の29%から今年は41%に迫った。営業利益基準でも24%から33%に上昇した。
上場企業の業種別成績表を見ると、医薬品、電機電子、繊維衣服企業などが30%前後の高い利益増加率を記録した。黒字転換した医療精密まで合わせると、17業種のうち4業種だけが業績が改善したことになる。業績改善が最も著しい医薬品業種の場合、昨年4月の政府の薬価引き下げ方針により業績が急落しており、今年はその反動効果が反映されたとみられる。IT業種はサムスン電子がけん引し、SKハイニックスとLGディスプレーが後押しした。昨年はSKハイニックスが3483億ウォン、LGディスプレーが718億ウォンの営業損失を出したが、今年はSKハイニックスが1兆3106億ウォン、LGディスプレーが4113億ウォンの黒字に転換した。
残り13業種では業績が悪くなった。特に紙・木材、鉄鋼金属、流通、化学業種は中国の景気が停滞し純利益が昨年より30~40%ほど減った。上半期に1000億ウォン以上の赤字を出した会社は8社に上った。GS建設が6946億ウォンで赤字幅が最も大きく、韓国電力が4363億ウォン、サムスンエンジニアリングが1974億ウォン、大韓航空が1974億ウォンと巨額の損失を記録した。海運業界の不況で現代商船と韓進(ハンジン)海運も1000億ウォン台の赤字を出した。
コスダック企業も中身が薄かった。連結財務諸表を提出した635社を対象に調査した結果、売り上げは10%以上増えたが営業利益は6.45%、純利益は10.19%減った。コスダックの株式時価総額の半分を占めるIT業種の収益性が悪化したためだ。コスダック市場本部チーム長のキム・ジェヒャン氏は、「上半期は半導体産業の沈滞が長期化し大企業の設備投資が遅れたことで中小半導体企業の業績悪化につながった」と説明した。だが、下半期にはサムスン電子の大規模半導体投資が予定されており、業績が改善するという期待も出ている。
韓国取引所が1日に明らかにしたところによると、連結財務諸表を提出した12月決算のKOSPI上場企業501社を分析した結果、上半期の売上高は929兆ウォン(約82億円)で前年同期比2.35%増えた。営業利益も9.55%増加して55兆ウォンを超えた。円安と中国の景気不振などで企業業績に対する懸念が多かったことを考慮すると比較的良好な成績表だ。
だが、サムスン電子を除くと雰囲気はがらりと変わる。サムスン電子はスマートフォンの販売好調で上半期の営業利益が昨年より6兆1594億ウォン(50.69%)増えた。サムスン電子を除いて計算する場合、上場企業の営業利益は昨年に比べ1兆3436億ウォン(3.51%)減り、純利益は3兆7668億ウォン(14.88%)の急減となる。サムスン電子に続く営業利益上位2~5位の現代(ヒョンデ)自動車、SK、起亜(キア)自動車、ポスコの業績が悪化しサムスン電子の独走体制がさらに強まったためだ。
Fnガイドのイ・スンヒョン研究員は、「サムスン電子の業績がとても良く、まるで韓国企業全体で業績が良くなったように見える“サムスン電子錯視現象”が現れている。上半期の韓国企業の業績は特別な改善はなかったと見るのが正しい」と分析した。
全企業が稼いだ利益でサムスン電子が占める割合も非常に高かった。純利益の場合、昨年の29%から今年は41%に迫った。営業利益基準でも24%から33%に上昇した。
上場企業の業種別成績表を見ると、医薬品、電機電子、繊維衣服企業などが30%前後の高い利益増加率を記録した。黒字転換した医療精密まで合わせると、17業種のうち4業種だけが業績が改善したことになる。業績改善が最も著しい医薬品業種の場合、昨年4月の政府の薬価引き下げ方針により業績が急落しており、今年はその反動効果が反映されたとみられる。IT業種はサムスン電子がけん引し、SKハイニックスとLGディスプレーが後押しした。昨年はSKハイニックスが3483億ウォン、LGディスプレーが718億ウォンの営業損失を出したが、今年はSKハイニックスが1兆3106億ウォン、LGディスプレーが4113億ウォンの黒字に転換した。
残り13業種では業績が悪くなった。特に紙・木材、鉄鋼金属、流通、化学業種は中国の景気が停滞し純利益が昨年より30~40%ほど減った。上半期に1000億ウォン以上の赤字を出した会社は8社に上った。GS建設が6946億ウォンで赤字幅が最も大きく、韓国電力が4363億ウォン、サムスンエンジニアリングが1974億ウォン、大韓航空が1974億ウォンと巨額の損失を記録した。海運業界の不況で現代商船と韓進(ハンジン)海運も1000億ウォン台の赤字を出した。
コスダック企業も中身が薄かった。連結財務諸表を提出した635社を対象に調査した結果、売り上げは10%以上増えたが営業利益は6.45%、純利益は10.19%減った。コスダックの株式時価総額の半分を占めるIT業種の収益性が悪化したためだ。コスダック市場本部チーム長のキム・ジェヒャン氏は、「上半期は半導体産業の沈滞が長期化し大企業の設備投資が遅れたことで中小半導体企業の業績悪化につながった」と説明した。だが、下半期にはサムスン電子の大規模半導体投資が予定されており、業績が改善するという期待も出ている。
この記事を読んで…