サムスン電子は26日、第2四半期の実績発表会で今年の設備投資として24兆ウォン(役2兆1200億円)を投じると明らかにした。昨年より1兆ウォン増加した規模だ。特に下半期には上半期(9兆ウォン)より66%多くの15兆ウォンを投じる計画だ。サムスン電子側は「市況次第では(投資を)さらに増やす可能性もある」と明らかにした。
投資規模が最も大きい分野は半導体(13兆ウォン)だ。主に中国西安工場の10ナノ級NAND型フラッシュメモリ工場の新築、工程改善などに使われる。サムスン電子半導体事業部のパク・ジホ常務は「DRAMとNAND型フラッシュメモリの競争力強化が必要だ」と話した。ディスプレー部門では有機発光ダイオード(OLED)を中心に6兆5000億ウォンを投じる。
投資規模が最も大きい分野は半導体(13兆ウォン)だ。主に中国西安工場の10ナノ級NAND型フラッシュメモリ工場の新築、工程改善などに使われる。サムスン電子半導体事業部のパク・ジホ常務は「DRAMとNAND型フラッシュメモリの競争力強化が必要だ」と話した。ディスプレー部門では有機発光ダイオード(OLED)を中心に6兆5000億ウォンを投じる。
この記事を読んで…