본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】先進国、企業の呼び込みに熱心だが、韓国は…(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
韓国経済が置かれている現実を直視しなければならない時だ。経済成長率が史上初めて8分期連続0%台という低いほふく状態で新規企業の行列もますます減っている。1000兆ウォン(約89兆円)の家計負債と低出産・高齢化現象は将来を暗くしている。李秉チョル(イ・ビョンチョル)、鄭周永(チョン・ジュヨン)、朴泰俊のような大物スター経営者の誕生のニュースも聞こえてこない。先日マッキンゼーは韓国経済を「徐々に熱くなる水の中のカエルのようだ」と比喩したことがある。近づく危険から逃れられずついには死んでしまう可能性があるということだ。低成長の泥沼からの脱出が急務だ。成長の前輪に力をのせて韓国経済が継続して前進するようにしなければならない。それでこそ、その力で福祉の後輪もついてくることができる。経済民主化と福祉を成長の前面に出して不良国家に転落したギリシャやスペインの先例を忘れてはいけないのだ。


創造経済の時代を迎え、不屈のチャレンジ精神がよみがえるようにしなければならない。魔女狩りをするように大企業を非難するよりも、その役割と功労を正当に評価して応援する社会の雰囲気をつくっていけばいい。先日、商工会議所で長寿企業に「70年代に比べて企業を経営することは良くなったか」と尋ねた。10のうち6つの企業が「悪くなった」と答えた。規制と干渉のために苦労し、反企業感情までまん延しているという理由からだ。今からでも韓国社会が企業家精神を発揮することができるよう助けてあげたらと思う。70年代の“紙馬牌”に込められた意味を見直さなければならない時だ。




【コラム】先進国、企業の呼び込みに熱心だが、韓国は…(1)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴