본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「日本、歴史紛争たびたび起こせば米支援失うことに」…米外交安保シンクタンクCSIS所長(1)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版

ジョン・ハムリ所長

「日本の安倍晋三首相が“731”訓練機に搭乗したのは全面的に“悪名高い(notorious)”ことだ。日本がたびたび歴史問題を引き起こせばアジア諸国が反発し米国の政治的支援も失う可能性がある」。米国の世界的外交安保シンクタンクである戦略国際問題研究所(CSIS)のジョン・ハムリ所長(John Hamre、63)が21日、中央SUNDAYとのインタビューで日本の歴史わい曲について強く批判した。ハムリ所長は「日本は尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題などで国際社会の支援が必要だが、歴史問題を起こし続けていればそうした助けを受けることができなくなるだろう」と強調した。彼は「韓米同盟は、北朝鮮がなくなっても韓国の強力な独立と米国の安保のために必ず必要だ」として韓米同盟を“永久同盟”にしていかなければならないと提案した。

ハムリ所長は21日、中央日報とCSISが共同主催した『金正恩(キム・ジョンウン)の賭けと韓半島の危機状況』セミナーで演説したのに続き、23日は青瓦台(チョンワデ、大統領府)で朴槿恵(パク・クネ) 大統領を表敬訪問し24日にソウルを離れた。

--韓米首脳会談をどのように評価するか。


「とても成功した。就任3カ月にもならない朴大統領を米国の上下院が合同演説に招待したことに驚いた。非常にまれなことだ。北朝鮮の威嚇が高まっていた時で今回の会談は必ずうまくいかなければならなかったのだが、結果を見れば本当にうまくいった。朴大統領とオバマ大統領が個人的にも良い縁を結んだと聞いた。これもまた意味のある結果だ」。

--だが韓米原子力協力協定の改正問題については両首脳が異なる見解を解消できないようだ。

「そのとおりだ。双方は長期的な解決方法を見出すことができず交渉を2年延長した。だが私が見るに2年をさらに延長してオバマ大統領退任時まで交渉が続くだろう。それでも結論が出るのか疑問だ。それだけ大変(tough)な交渉が続いている。オバマは地球的レベルで、朴大統領は韓国レベルでこの問題を見ているためだ。双方がともに変わることで解決方法を見出すだろう」。

--米国が日本には核濃縮・再処理の権利を与えながらなぜ韓国にはそのようにできないのかとの指摘がある。

「私は日本にそのような権利が与えられたことを反対しない。日本が(米国の)非拡散政策の強固なパートナーだったためだ。韓国はそうではなかった。韓国は核拡散禁止条約(NPT)加入国としての誠実さを見せた。しかしそれだけでは不足だ。非拡散で世界的リーダーにならなければならない。日本はその役割をしてきた。(韓国が非拡散リーダーになるには何をしなければならないのか?)例えば韓国が米国施設を利用して濃縮活動をすることだ。私が韓国の議員に会ってこういう提案をしたところ彼らは『なぜ韓国で濃縮してはいけないのか』と反問した。今、核エネルギー開発の中心は米・欧州からアジア・中東に移った。こういう変化をした世の中では単純に非拡散を遵守する線から抜け出して、闘士にならなければならない。韓国は今まで国際社会で良い市民だった。しかし大きく伸張した国力を考えれば、これからはリーダーにならなければならない」。

--朴大統領の“韓半島信頼プロセス”は、北朝鮮に対し圧迫と対話を並行できるということだ。同意するか。

「もちろんだ。米国も旧ソ連にそのような政策を60年間とってきた。緊張関係だったが対話もした。金大中(キム・デジュン)元大統領は北朝鮮にとても融和的であったし、李明博(イ・ミョンバク)前大統領はとても強硬だったので、朴大統領は新しい道を探さなければならないというのが韓国人の考えであるようだ。私も北朝鮮が本当に変わるならば包容することができるという朴大統領の立場に同意する。北朝鮮と対峙だけしていても問題を解消することはできない。しかし北朝鮮の態度を検証するプロセスが必要だ。それが朴大統領のしようとしていることだ」。(中央SANDAY324号)



「日本、歴史紛争たびたび起こせば米支援失うことに」…米外交安保シンクタンクCSIS所長(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴