본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

ノリ種子研究人材、日本は80人・韓国3人…韓日中が海藻類種子戦争(1)

中央SUNDAY/中央日報日本語版

国立水産科学院のパク・ウンジョン博士が海藻類バイオ研究センターで培養する国産ノリの種子を見せている。国内唯一の海藻類種子バンクのここでは163種の系統株を育成し、培養している(写真=国立水産科学院)。

培養室の入口に入ると、天井のエアシャワーから冷たい風が吹き出る。訪問者の体についているかもしれない植物の胞子や塵を落とすためだ。エアシャワーを通過し、別のドアを開けて入ると、3段になった鉄製テーブルに数百個のフラスコが並んでいる。フラスコの大きさや形はさまざまだ。フラスコの中には空気注入ホースが見える。フラスコ内部には赤黒いかびのようなノリの糸状体(発芽種固まり)が培養されている。国立水産科学院のパク・ウンジョン博士(38)は「ノリとワカメの培養室は別々に運営される」とし「数百個のフラスコには生育段階別・品種別に違う海藻類が入っている」と説明した。


ここは韓国で唯一の海藻類種子バンクだ。種子バンクの内部は小規模な半導体工場を連想させる。種子バンクでは計163種(ノリ121種、ワカメ21種、その他21種)の系統株が育つ。系統株とは、種子の根は同じだが育てる地域が違う場合に細分化したケースだ。同じノリでも生息地域によって特性が変わるだけに、数種の系統株を別に保管しなければならない。




ノリ種子研究人材、日本は80人・韓国3人…韓日中が海藻類種子戦争(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴