본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

日本の建築家の設計で作られた済州本態博物館

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

イ・ヘンジャ顧問が最も愛着を見せる品目がお膳と風呂敷だ。済州本態博物館壁面に「お膳塔」と「風呂敷タワー」を立てた。(写真=本態博物館)

17世紀木造童子立像。

27日午後、西帰浦市安徳面上川里(ソグィポシ・アンドクミョン・サンチョンリ)380番地のもの静かな山すその道路周辺が騒がしかった。昨年11月に開館した本態博物館が初めての企画展「多情仏心:朝鮮後期木童子展」を開いて本土の人たちを招いた。


展示をまとめた明智(ミョンジ)大学美術史学科のユ・ホンジュン教授、運営委員であるナ・ソンファ文化財委員らが笑いの花を咲かせた。美術史を専攻した嫁に館長を任せ顧問の肩書きをつけたイ・ヘンジャ氏は自身の30年のコレクションが済州の風景の中に花のように咲くのを眺めた。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

1/2

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴