開城工業団地の北側の管理責任を担当する中央特区開発総局は27日、報道官の発表で、「われわれは6・15(南北共同宣言)で生まれた開城工業団地を大切に考えているが、恩をあだで返す者に恩寵を施す考えはない」とし、韓国側に責任を転嫁した。しかし「工業地区の食料が尽きたのではない」「(南側が)重大措置などと傲慢無礼に対話提案をしたことはかつてなかった」と指摘するなど、当惑する姿も見られた。
金正恩の最初のジレンマは、工業団地閉鎖を北側が先に“挑発”したという点だ。北朝鮮は9日、北側従業員5万3000人を一方的に撤収した。対南圧力だったが、結果的に開城工業団地閉鎖の加速ペダルを踏む格好となった。
金正恩の最初のジレンマは、工業団地閉鎖を北側が先に“挑発”したという点だ。北朝鮮は9日、北側従業員5万3000人を一方的に撤収した。対南圧力だったが、結果的に開城工業団地閉鎖の加速ペダルを踏む格好となった。
この記事を読んで…