韓国政府の経済チームは「創造経済」の方向性を見いだせないでいる。
そのためか創造経済の実体を糾明しようとする努力はその後も政府内で絶えず続いている。ついに首相傘下の経済人文社会研究会は22日に各界の「創造経済」専門家らを呼び、第1次創造経済総合討論会を開いたりした。しかしここでも創造経済の神秘な姿は明確に現われなかった。討論会に参加したある教授は、「創造経済の概念はそれほど大層ではない。いわゆる“SKY大学”(ソウル大学、高麗大学、延世大学の3大学)を出なくても金を稼げる経済、創業して失敗しても路頭に迷わない経済、大企業の足を引っ張らない経済、スティーブ・ジョブズでなくても大ヒットを出す経済、失敗が創造の元手になる経済が創造経済だ」と説明した(東亜日報4月23日付B4面)。このように説明しても概念が捕えられないのか他の参席者は「創造経済を規定すること自体が非創造的」とし、「創造経済の概念を議論することより、創造経済という目的を実現する手段を議論する時だ」と話した。創造が何かよくわからないがひとまずやってみようということだ。討論会が第1次であるのを見ると創造経済糾明に向けた汎政府レベルの討論は今後も続くようだ。
【コラム】韓国政府の経済チーム、「創造経済」を探して道に迷う(2)
この記事を読んで…