본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】村上春樹の本の表紙=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
表紙のしま模様のイラストは、米国の色面抽象画家モーリス・ルイス(1912~62)の晩年の作品。『Pillar of Fire』というタイトルの、細くて長い色面画を真ん中にたてて、左右に著者の名前と長い題名(『色彩を持たない多崎つくると、 彼の巡礼の年』)を記した。話題の本としてはとても単純なデザインだ。ところで『色彩がない…』いう題名に相反する多彩なイラストを、なぜあえて使ったのだろうか。


小説の中で男性の主人公は高校時代の友人4人と会った。友人全員の性に、赤・青・白・黒を意味する漢字が入っていたが、自分の名前(多崎)だけは色と無関係なことに微妙な疎外感を感じた。1人だけ故郷を離れて東京の大学に進学した彼が、突然友人から絶交されて絶望におちいり、16年後、傷ついた過去を確かめ合って回復していく。主人公の名前には特定色の代わりに“多い”という字がある。すなわち“色彩がない”のは、色々な色を受け入れることができるという話だ。「記憶を隠すことはできても、歴史を変えることはできない」という女性の主人公の言葉のように、過去はどこかにずっと存在しているのだから勇気を出して対面しろという前向きなメッセージだ。それぞれの色が互いに平行線を描いて流れ、一つの作品を完成した表紙の図が今更ながら別のものに見える。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴