본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

<辻調社長インタビュー>(1)「韓食グローバル化、料理で儲けるつもりなのか」

中央SUNDAY/中央日報日本語版

大阪の辻調本校の「エコール辻」で、学生たちが製菓の授業を受けている。(写真=辻調)

芳樹校長は「料理人の最も大きな資質は情熱と根性、明晰な頭」として「このごろは金持ちになろうと創業するシェフがよくいるのだが、これは長く続かない」と強調した。彼はまた、李明博(イ・ミョンバク)政権が推進した韓食グローバル化について「韓国料理を輸出して儲けるつもりなのか、韓国文化を伝播するということなのか、定義から正しくしなければならない。何をしようとしているのか分からない」と話した。そして「韓国人の料理の腕も重要だが、正確な韓国料理のレシピ(調理法)を作って標準化しなければならない」と助言した。


辻調が日本で話題になったのは2007年だ。世界的なレストラン推薦本として有名なフランスの『ミシュランガイド』はその年の11月、英語・日本語による東京版を発行してレストランなど150カ所を選定した。これまで単一都市の中で最も多くレストランが選ばれたのがフランス・パリ(64カ所)だった。世界中のグルメマニアがびっくりした。『ミシュランガイド』に出てきたレストランの中で、辻調出身の料理人がコック長を担当しているところがかなりあった。




<辻調社長インタビュー>(2)「韓国での料理教育、柔軟な方式が合う」

<辻調社長インタビュー>(3)「韓国では“シェフ”が人気だが・・・」

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴