본문 바로가기
이전 페이지로 가기
공유하기
주요 서비스 메뉴 열기
<「羅老」打ち上げ>今度は韓国で開発2段目ロケットで問題発生
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2012.11.30 09:19
0
あ
あ
あ
あ
あ
사진 크게보기
韓国ロケット「羅老」異常発生部位。
先月の打ち上げ直前に問題が発生した1段目のロケットはロシアが製作したが、2段目は韓国で開発された。韓国航空大学の張泳根(チャン・ヨングン)教授は「TVCに過度な電流が流れたとすれば、周辺部品に影響を及ぼす可能性があり、その部分も点検しなければならないので、長い時間がかかる可能性がある」と診断した。
問題のTVCはフランス製で、電気モーターで駆動される油圧ポンプ。TVCは「羅老」打ち上げ直前には駆動されていなかった。それでも過電流が流れたのだ。なぜ異常電流が流れたのかはまだ確認されていない。
関連記事
【取材日記】羅老号の授業料2000億ウォンの教訓
韓国ロケット「羅老」打ち上げ延期の原因は“アダプターブロック”
韓国ロケット「羅老」 今度こそ…あす最後の挑戦
韓国ロケット「羅老」 540秒を乗り越えろ…きょう最後の挑戦
カウントダウンを中止した韓国ロケット「羅老」、きょうの打ち上げを取り止め
この記事を読んで…
9
腹立つ
9
腹立つ
15
悲しい
15
悲しい
51
すっきり
51
すっきり
1074
興味深い
1074
興味深い
16
役に立つ
16
役に立つ
みんなの感想ランキング
経済 記事
공유하기
공유하기
공유하기
공유하기
공유하기
リンクコピーが完了しました。
포토뷰어
뉴스 메뉴 보기
韓国ロケット「羅老」異常発生部位。
最新記事
もっと見る
0
/ 0
検索
검색어 입력폼
見出し or 本文
見出し and 本文
검색
공유하기
팝업닫기
ツイッター
フェイスブック
ライン
Eメール
リンクコピー
リンクコピーが完了しました。
top
메뉴