日本Jリーグのサガン鳥栖の尹晶煥(ユン・ジョンファン)監督(39)。
尹監督は今年で鳥栖生活7年目。06年に全北現代から鳥栖に移籍し、縁が始まった。2年間選手生活をした尹監督は、08年からコーチと監督代行を務めた。昨年からは監督として選手を指導している。尹監督は選手時代、鋭いパスプレーを得意としていた。尹監督が指導者としても優れた力を発揮している。
細かな中盤プレーを楽しむJリーグで鳥栖は韓国サッカーの粘り強さをまでも加えた。尹監督は外国人選手4人のうち3人を韓国選手から選んだ。金根煥(キム・グンファン、26)、呂成海(ヨ・ソンヘ、25)、金民友(キム・ミンウ、20)はチームに韓国特有の闘志を吹き込んだ。オフには一日に4回も練習をさせるため、選手から“鬼”と呼ばれた。ハードな練習に不満を抱いていた選手たちも成績が上がると、尹監督に頭を下げた。
吉崎エイジーニョ日本サッカー専門記者は「昨季2部リーグから昇格する時は、作られたチームで1部昇格を達成したという評価が多かった。しかし今季は尹監督の能力が改めて評価を受けている」と伝えた。
韓国型サッカーは低費用高効率を可能にした。鳥栖の予算は1部リーグ18チームのうち最も少ない。昨季の鳥栖の予算は約109億ウォン(約8億円)。選手団の年俸は51億ウォンほどだった。今季も昨季とほとんど変わらない。韓国の市・道民球団より少ない規模だ。球団事情もよくない。専用グラウンドがなく、鳥栖市周辺の練習場3カ所を回りながら練習した。選手は倉庫で服を着替えるという不便にも耐えた。しかし成績が上がったことで、現在、鳥栖市がクラブハウスを建設している。
尹監督は「今季前は1部リーグを経験した選手が1人もいなかった。期待と不安の中でスタートしたが、よい成績が出ている」とし「最終戦で有終の美を飾りたい」と話した。鳥栖は12月1日、横浜マリノスとJリーグ最終戦を行う。
一方、サンフレッチェ広島が24日、セレッソ大阪を4-1で破り、残り1試合に関係なく優勝を決めた。広島がJリーグで優勝したのは初めて。
◇尹晶煥(ユン・ジョンファン)
生年月日=1973年2月16日
現役時代のポジション=ミッドフィルダー
Kリーグ通算記録=203試合・20得点・44アシスト
Jリーグ通算記録=148試合・12得点
Aマッチ通算記録=38試合・3得点
この記事を読んで…