본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

突然支援を絶たれたチアチア族のハングル教育

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
ハングルを表記文字に導入し話題を集めたインドネシアの少数民族チアチア族。彼らが住むバウバウ市に設立した韓国語教育機関の世宗学堂が設立7カ月で撤収した。


主な理由は財政問題だ。世宗学堂は文化体育観光部と韓国語世界化財団が世界各地に設立する韓国語教育機関だ。しかし運営機関である慶北大学が財政難を訴え撤収を決めた。慶北大学側は、「世宗学堂運営予算は文化体育観光部の支援金3400万ウォン(約239万円)と慶北大学の予算3600万ウォンの7000万ウォンだけだった」と話した。だが、実際には講師の人件費と教材費、機資材費などに最低1億ウォンが必要だった。このため最小授業時間だけをやっと満たして講義したという。世宗学堂運営を総括した慶北大学英語教育科のイ・イェシク教授は、「7月に直接文化体育観光部を訪ね財政的・行政的支援を要請したが何の返答もなかった」と話した。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴