こうした動きは7月に李英鎬(イ・ヨンホ)軍総参謀長の電撃粛清後さらに露骨な様相を帯びているという。金正恩第1書記は最近軍部の主な外貨稼ぎ事業を労働党と内閣に移管させ、軍部の力を弱めさせた。李英鎬解任もこうした背景のためと把握されている。
当局者は、「李英鎬解任で空席になった党政治局常務委員をはじめとする最高位ポストを確保しようとする競争も激しいとみられる」と話した。特に「25日の最高人民会議を控え組織・人事問題と関連したあつれきは尋常でない水準だ」と付け加えた。北朝鮮は通常4月に1回通常国会に当たる最高人民会議を開くが、今年は9月に再度開催すると明らかにしておりその背景に関心が集まっている。
北朝鮮、NLL侵犯背後に権力闘争?…西海での挑発が突破口か(2)
当局者は、「李英鎬解任で空席になった党政治局常務委員をはじめとする最高位ポストを確保しようとする競争も激しいとみられる」と話した。特に「25日の最高人民会議を控え組織・人事問題と関連したあつれきは尋常でない水準だ」と付け加えた。北朝鮮は通常4月に1回通常国会に当たる最高人民会議を開くが、今年は9月に再度開催すると明らかにしておりその背景に関心が集まっている。
北朝鮮、NLL侵犯背後に権力闘争?…西海での挑発が突破口か(2)
この記事を読んで…