大韓サッカー協会が趙重衍(チョ・ジュンヨン)会長の名前で日本サッカー協会に送った文書。題名から「非スポーツ的(Unsporting)」と表現し、朴種佑(パク・ジョンウ)選手の過ちを認めている。
16日に中央日報が民主統合党の安敏錫(アン・ミンソク)議員を通じて入手したメールは、趙重衍(チョ・ジュンヨン)大韓サッカー協会長の名義で、大仁邦弥日本サッカー協会長に送る英語文書の形式で作成されている。題名に「Unsporting activities」という表現を使ったが、これは「スポーツ精神に背く、または正正堂々としていない」という意味だ。IOCの結論が出る前にサッカー協会が先に朴選手の行為を否定的に解釈したのだ。
また文書には「深い遺憾を表す」(I would cordially convey my regrets)と書かれている。この部分について、日本メディアは「韓国が謝罪した」と報道した。実際、英語日刊紙・中央デイリーの外国人エディター5人は全員、この部分を「謝罪の意」と解釈した。
続いて「初めての銅メダル獲得で勝利に陶酔した偶発的行動」などと、朴選手の行動に対する釈明が続いた。意図的な政治行為ではなかったという点を説明したのだ。最後に「私たちの友好的な関係を考慮し、寛容な理解(kind understanding)と雅量(generosity)を示していただければ深く感謝する(highly appreciated)」と外交的な表現を入れた。
韓国サッカー協会、日本に「朴種佑、非スポーツ的行動」(2)
この記事を読んで…