77年に米国で養子縁組されたモさん(38)は小学校を卒業すると、すぐに寄宿軍事学校に送られた。モさんは「刑務所のような雰囲気で人種差別を受けた」と当時を振り返った。18歳の時に養父母から「もう家を出て行け」と言われ、ロサンゼルスに行き、そこで5年間、野宿生活をしたという。「根の家」のキム・ドヒョン院長は「養父母の保護を受けられない養子は、韓国に追放された後も適応できず‘国際迷子’になっている」と指摘した。
米国政府は養子縁組機関の指摘を受け、01年から法を改正し、養子が市民権を受ける手続きを簡素化した。しかし外交官や派遣軍人が韓国に居住して孤児を連れてきたり、非公式的に養子縁組した場合にはまだ複雑な市民権発給手続きを行わなければならない。
米国に渡った韓国人養子、市民権与えられないケースも…(1)
米国政府は養子縁組機関の指摘を受け、01年から法を改正し、養子が市民権を受ける手続きを簡素化した。しかし外交官や派遣軍人が韓国に居住して孤児を連れてきたり、非公式的に養子縁組した場合にはまだ複雑な市民権発給手続きを行わなければならない。
米国に渡った韓国人養子、市民権与えられないケースも…(1)
この記事を読んで…