在来式の足場の上で綱渡りをするように危険な作業をする労働者(上)。システム足場が設置された京畿道安養(キョンギド・アンヤン)地域の住宅建設現場労働者の余裕ある姿(下)と対照的だ(写真=安全保健公団)。
小規模建設現場が「安全死角地帯」になっている。雇用労働部と安全保健公団が15日に明らかにしたところによると、昨年の産業現場事故災害者は8万6045人で前年に比べ4797人減った。だが、唯一建設業だけは310人増え2万2187人だった。このうち577人が死亡し、半分以上の54%が工事費規模20億ウォン未満の小規模現場で発生した。特に踏み台や欄干さえない足場の上で作業をして転落した事例が多かった。
この記事を読んで…