23日、ボリビアのエチャス蒸発資源局長(左)がリチウム抽出技術の試演過程を見ている。
リチウムは鉱石にも存在するが、ほとんどは塩水に溶けている。リチウム含有量が高い塩水はチリ、アルゼンチン、ボリビア、中国など一部の国にのみ存在する。ボリビアは特に、世界埋蔵量の50%にのぼる540万トンのリチウムを保有する資源大国。最近はウユニ塩湖資源開発事業を本格的に推進している。
ポスコが2年間の研究の末、リチウム抽出技術の開発に成功したことで、韓国はボリビアリチウム開発事業に参加するうえで確実に優位を占める契機を用意した。現在、中国、米国、スイス、フィンランドなどがリチウム確保戦に乗り出している。
ポスコ関係者は「技術開発段階からボリビア進出を念頭に置いて政府と緊密に協議した。新技術を適用したリチウム生産施設が稼働すれば、鉱山の開発に韓国が参加するのに役立つだろう」と予想した。
韓国のポスコ、ボリビア塩湖の水からリチウム抽出(1)
この記事を読んで…